2018年04月13日
九州入りのはずが、寄り道しすぎ、、、
前後しますが、志高湖の前日の記事になります。
豊岡のビジホを出発して、九州入りを目指します
R9と山陰道の無料区間を走り鳥取へ
鳥取は通過するはずだったんですけど、、、
トイレ休憩がてら、鳥取砂丘をゴルフ場の駐車場から見て

100名城の鳥取城も、つい寄ってしまいました。
なかなかの石垣です。

三の丸まで登って、鳥取市内を眺めて

次は、島根のべた踏み坂へ

来る前に、高校の同級生や、昨日飲んだ岡山の女の子から、大したことないで~と聞いてましたが、
その通りでした
その後、せっかくだしと松江城にも寄って
バイクの駐車場が分からず、城の周りを1周。
スタッフに聞いたら、場内に入って芝生の公園を突っ切ったトイレ前にありました。
駐車場の桜とパシャリ

天守閣は木造建築で、すごく立派
まさに国宝という感じです。

結局、観光ばかりしていたので、たいして九州に近づかず、、、
この日は、せまい急な坂をあがったところにある出雲市の目田森林公園に張りました

17時以降にお客がいなくなったら、東屋で張っていいよと言われたので
それまで小さな公園を散策
ミステリーハウスや、迷路があり、おっさんでも楽しい

お客がすべて帰ったので東屋に設置完了

翌日、雨がぱらついてました。
東屋に晴らしてもらって、大正解
雨雲レーダーをチェックすると、もうすぐ本格的に雨がやってくるようです

7時に出発して
一気に島根を通過するつもりでしたが、
R9に戻ってきても雨が降ってこないので、出雲大社に寄ってしまいました。

おぉー

まだ雨が降らないので、これまた次回いつ来れるか分からないので、
貧乏くさく、石見銀山世界遺産センターも寄って

出てきたら大雨
今日は下関か小倉あたりのビジホかな?と思いながら
ひたすら雨の中をR9を走り、心が折れだし


老眼になりかけの目で、雨で暗い道を走る気もなく
17時すぎに、山口市近くの湯田温泉に突入

雨の後の温泉は最高です
豊岡のビジホを出発して、九州入りを目指します
R9と山陰道の無料区間を走り鳥取へ
鳥取は通過するはずだったんですけど、、、
トイレ休憩がてら、鳥取砂丘をゴルフ場の駐車場から見て
100名城の鳥取城も、つい寄ってしまいました。
なかなかの石垣です。

三の丸まで登って、鳥取市内を眺めて

次は、島根のべた踏み坂へ
来る前に、高校の同級生や、昨日飲んだ岡山の女の子から、大したことないで~と聞いてましたが、
その通りでした

その後、せっかくだしと松江城にも寄って
バイクの駐車場が分からず、城の周りを1周。
スタッフに聞いたら、場内に入って芝生の公園を突っ切ったトイレ前にありました。
駐車場の桜とパシャリ

天守閣は木造建築で、すごく立派
まさに国宝という感じです。

結局、観光ばかりしていたので、たいして九州に近づかず、、、
この日は、せまい急な坂をあがったところにある出雲市の目田森林公園に張りました

17時以降にお客がいなくなったら、東屋で張っていいよと言われたので
それまで小さな公園を散策
ミステリーハウスや、迷路があり、おっさんでも楽しい


お客がすべて帰ったので東屋に設置完了

翌日、雨がぱらついてました。
東屋に晴らしてもらって、大正解
雨雲レーダーをチェックすると、もうすぐ本格的に雨がやってくるようです

7時に出発して
一気に島根を通過するつもりでしたが、
R9に戻ってきても雨が降ってこないので、出雲大社に寄ってしまいました。

おぉー

まだ雨が降らないので、これまた次回いつ来れるか分からないので、
貧乏くさく、石見銀山世界遺産センターも寄って

出てきたら大雨

今日は下関か小倉あたりのビジホかな?と思いながら
ひたすら雨の中をR9を走り、心が折れだし



老眼になりかけの目で、雨で暗い道を走る気もなく
17時すぎに、山口市近くの湯田温泉に突入

雨の後の温泉は最高です
