ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月25日

おっさん二人で、箱根の温泉&伊豆の旅

やっさんが、本栖湖のJ30のイベントに毎年1月の3連休の時期にやってくるので、


富士山、伊豆あたりの格安温泉宿を泊まること、今回で7回目




いままで、下記の場所の安い温泉宿に泊まってきました

仙石原
湯河原
忍野村
三島
鎌倉
伊東



今年は、箱根の大平台

いつもより早いタイミングで宿をさがしたので、箱根で取れました



やっさんとは、宿での待ち合わせそているので、


新宿から小田急の急行で、せこく移動


小田原から箱根湯本までの電車は最悪でしたガーン






カップルか女性のみ

おっさん一人で乗っているのは、つらいわぁガーン




箱根湯本に着いて




乗り換えたら、人が少なく助かりました





大平台駅に、先に宿に着いていた、やっさんが待ってました


駅からすぐの大平台温泉へ






箱根で、飯無し6000円台の宿なんで、こんなもんでしょう





駅前に居酒屋はありましたが、小田原まで降りていって、飲んで




熟女パブに行ったら、自分より年上がガーン




全体の年齢も高く、レベルもいまいち



小学生の息子が付いてこないと、歯止めが効かず

お友達のやっ〇〇は、ピンクなお店へハート





良かったそうですハート



次の日は、やっさんのランクルで伊豆の旅


毎年、J30のオーナーズクラブに来ているのに、その車に乗って来ずビックリ




伊豆スカイラインを走り







西伊豆スカイランの仁科峠へ




西天城高原牧場で、あんみつソフトを食べて




引き返して、函南に出来てたさわやかへ




三島で別れて、ちょうどやってきた踊り子に乗って帰りました。




来年は、どこの温泉宿にいこうかなぁ


  


Posted by みのきち at 01:19Comments(4)富士山、伊豆周辺

2019年01月22日

煙突オフに行ってきました

ハートランド朝霧で開催の煙突オフに行ってきました




のこぎりが見つからず、自宅を出発したのが、10時前


なるべく下道で行こうと思ってましたが、ほぼ高速移動


中央道から行きましたが、富士吉田に来ても、まったく雪無し




スーパーに寄ったら、はかせさんのバイクが




店に入って、すぐ見つけて挨拶

シーズンオフでスーパーなのにアウトドアグッズが充実ビックリ





となりのホームセンターで、いちばん安いのこぎりを買って


ハートランド朝霧着


ちょうど残念幕を立て始めたところでした








隣のサイトで、自分の幕を張ろうとしますが、


30cmのペグが刺さらなくて、ちょっと苦労汗





シリンダーストーブを組立ようと、パーツを出したら、のこぎりがテヘッ






薪を切ることでしか使わないからと、ここに入れたんだったガーン



無事、完成






まだ設営している人がいるのに、待たずに飲み始め






たまーに、自分の幕に戻って、火を入れて温めて







ストライクさんの自作ストーブをみせてもらったり






かずみさんのティピーの幕内を見せてもらったりしてました







熱く語っているんですが、どうもみても、おっさんラブな状態になってたりビックリ










翌日は、雪がちらついたりしている中、撤収して



最後に残っていたメンバーで、車とバイクを並べて写真を撮って、解散








富士スカイランのほうが早いかなと思い通ってみたら、雪でした雪







現地でお会いした皆様、大変お世話になりましたびっくり


  


Posted by みのきち at 23:40Comments(4)富士山、伊豆周辺

2019年01月19日

城攻め 丸岡城~一乗谷~金沢城

福井市内のホテルを出発して

最初に、丸岡城へ




現存する中で最古の天守閣

急な階段を上って、天守へ




意外と広かった



次に、一乗谷へ





スタンプを押して 36個目





昔の城下町を再現したところへ






ソフトバンクのCMをいくつか取っているとこだそうビックリ














そのまま九頭竜を抜けて、高山経由で東京にもどろうと思いましたが


せっかくだし金沢城も寄ってやれと、






昔は、金沢大学の校舎が建ってた記憶が。

ここまで再現してきたかニコニコ









高山を通って、平湯経由で帰ることにして




飛騨高山ドライステーション板倉で、遅い昼飯としてラーメンでも食べていこうと思ったら





15時前で、営業終了ガーン


同じ敷地内の別のラーメン屋まで歩いて

営業中の看板





店の前に行くと、すでに終了ガーン




まじかぁガーン


仕方なく、出発して


前を走っている新宿行きの高速バスが速いビックリ




バスの前を走っている車がどいていきます


登坂車線で、抜きましたが


後ろからBMWのX5が来たので、チェーンを巻いている車の後ろに避けたら


坂道で雪ということもあり、なかなか前に進まずガーン


そのうちバスに追いつかれ





トンネル手前でやっと振り切れました


平湯キャンプ場は、クローズでした。




変態な人が張ってるかもと期待してましたが、さすがにいませんでした


平湯温泉スキー場のあんき屋へ






ここで高山ラーメンを頼んで、リベンジニコッ






20時過ぎに自宅に到着しました


この日のルート


  


Posted by みのきち at 00:10Comments(0)城郭北陸

2019年01月16日

城攻め 福山城~鬼ノ城~竹田城

1月4日

6時過ぎに目が覚めましたが、福山城のオープンが9時なので、ゆっくりして出発

5分ほどで、福山城着




中は、博物館でした




で、岡山に戻って、鬼ノ城へ





スタンプ32個目




桃太郎の鬼の伝説の場所らしいです




7世紀頃に建築されたらしく、大和朝廷が、防衛のために作った城





広範囲に門や石垣が残っていて、結構面白いところでした






かきおこを食べようと思ったら、通過してしまい、戻るのも面倒だったので、赤穂城へ


大石神社で、赤穂浪士の像が立ってました




城に行ったら、休みビックリ




スタンプは博物館かな?と言ってみたら、これまた休みビックリビックリ




休みかどうか調べたはずでしたがテヘッ


幸い、入り口にスタンプが置いてありましたニコッ







スタンプ33個目


そのまま姫路城に行ってもいいけど、実家から電車で行ける場所なんで、


時間が無いと行きづらい竹田城へスタンプだけ押しに行くことに




山の上に竹田城が見えてます






今日から休みかぁ。


まぁ何年か前に行っているので、まったく問題なしニコッ








スタンプの置き場所も事前に調べてたので、

あっさり34個目Get






隣のちょっとした資料館も、せっかくなので、見てあげて




下道でひたすら福井へ





8時前に福井市のホテル着

相変わらず、民放は4chしか映らんかぁZZZ…





飲みに片町に繰り出しますが、





はずれの店でした汗


1月3日、4日のルート




つづく
  


Posted by みのきち at 21:41Comments(0)関西中国、四国城郭

2019年01月14日

正月から百名城スタンプ集め 

実家に帰って、1月1日といっても、午後は暇だったので

正月から開いている伊賀上野城へ

隣の三重県なので、片道1時間の道のりです。



途中、信楽焼の湯のみを見てましたが、結局、何も買わずに出発




ちょうど1時間で着いて




大阪城の次の高さを誇る堀




スタンプGet 27個目





2日は、やっさんと、祇園へ

いつも行く”かっぱ”へ





ここ2年連続、1月2日に出会っている姉妹とは出会えず

翌日、Lineが来て、3日に京都に来たとテヘッ


じゃ、また川崎で飲むかと約束



翌日3日からは、西のほうの百名城のスタンプを集めるかと四国へ出発


鳴門大橋を渡ります。バイクのような風の影響を受けないから楽やわテヘッ





徳島城は、冬季休暇だったので、高松城へ




入り口でスタンプを 28個目



正月は、城内に無料で入れました。まぁ、入っても特に変わったものはありませんでしたけど


四国には、仕事含め20回近く来ているような気が。ほとんど愛媛ですけど。

香川県は4回目かなぁ?


なぜか、いままでうどんを食べてませんでした。

城の近くのうどん屋へ




中を頼んだら、2人前でした汗

美味しかったのですが、結構残してしまいました汗


次は、丸亀城へ



天守閣まで上がってきて




天守閣入り口でスタンプGet 29個目




裏のほうの石垣が崩れてましたビックリ





愛媛まで足を伸ばすか検討しましたが、百名城が4つもあるし、

全部回ると、渋滞で東京に戻るのが大変な気がしたので、



瀬戸大橋を渡って、本州に戻り





岡山城へ




スタンプGet 30個目




城内は、体験コーナーとか売店もありました




ここで4時すぎ


明日は、岡山にいるのであれば、鬼ノ城も攻め落としたいので、岡山市内で泊まるかと

地図を見ていたら、福山城(広島県)が、1時間ちょっとの距離だったので、

福山市内に泊ろうと移動開始


3000円台のホテルを取って、近くの中華で、たまごチャーハンを食べましたが、なかなか美味しかったです。





つづく

  


Posted by みのきち at 23:21Comments(2)関西中国、四国城郭

2019年01月08日

雪道ルートで帰省

前回の続きです



タイヤ交換を終了した時点で、すでに薄暗くなってましたが、

年賀状も出したし、特にすることが無いのでそのまま帰省へ



年末年始の天気予報がほぼ快晴だったので、バイクで帰るかと思ってましたが

実家のおかんから、雪が降り始めたと、電話があったので、車で帰ることに



キャンプ道具を載せるつもりでしたが、すっかり忘れて出発ビックリ



まっすぐ帰る気が起らず、21時過ぎに富士市のビジホにチェックイン


どこで飲もうか悩んでいたら、近所にさわやかを発見




21時過ぎだったこともあり、あっさり入れましたニコニコ


初、さわやか






爆弾ハンバーグをオーダーしましたが、来るまでにビール2杯、つまみ類を食べたのが、

悪かったのか、それともオニオンソースが外れたのか、なんかいまいちな感じでした汗



朝起きて、部屋から富士山が見えましたニコッ








田子の浦漁港で朝飯の予定でいましたが、店のオープンが10時30分から


仕方なく7時に出発して、


さった峠は、富士山が綺麗に見えそうなだと寄り道




R1をのんびり走り





すれ違うバイクを見てると、やっぱりバイクのほうが良かったなぁと少し後悔ZZZ…


R23に入り、この鉄橋の橋を通ると三重県に来た感じがします






Google Naviは、R1の鈴鹿峠を通るのでは無く、雪が積もっているであろう山越えのR421を通るルートを案内してます





5年落ちのスタッドレスの実力を確認してみるかと、そのまま案内に従って



トンネルを抜けて、滋賀県に入ったら、雪でした雪






どれだけグリップするのか、いまいち不安な中、坂道を下り


ロードスターが、雪で埋まったまま放置されていて、春までこの状態?と思いつつ


奥永源寺の道の駅に入ってみたら、既に年末休暇に突入ビックリ





トイレだけ行って出発





レクサスが脱輪







スタッドレスを履いてなかったような?



もう1台






放置車 2台目




この前の車は、チェーンを装着しているのはいいのですが、道を空けてくれず、超遅いムカッ



脱輪等していたのは、すべて愛知県ナンバーの車でしたビックリ





飛び出し坊やを見たら、滋賀県に戻ってきた気がするわ





15時過ぎに実家着

実家のほうは、雨でまったく積もってませんでした
  


Posted by みのきち at 21:37Comments(4)関西富士山、伊豆周辺

2019年01月06日

バイク引き起こし&車のタイヤ交換

12月の風の強い週末

バイクがこけてましたえーん




車のタイヤ交換しようと、風が強くていやになって、家に引きこもった1時間ほどの間に


家に居ながら、こけたことに全く気が付いてませんでしたタラ~




前輪を元花壇に突っ込む形で置いてましたが、

土が固まったてきて、すこしづつ下がってきていてサイドスタンドを立てる際、不安定になってきたとは

思っていましたが、この日の強風で、こけたようです。


隣の家のブロックにハンドルあたり、斜めになっていますが、

力が無く起こせず


さてどうやって起こすか?

ほぼ突き当りにある我が家

となりの爺さんと会話しつつ、力のある男性が、通るのを待ちますが、年配の女性しか通りませんタラ~


牽引ロープは持っていますが、2次被害を起こしそうな気もしましたので、

近所の店で、ウィンチとフックを買ってきて




四駆を乗っている時に、欲しかったウィンチをこんな時に買うとは、、、


トランクを開けますが、ここで初めて気が付いたことが




工具やジャッキが付いてないガーン


スペアタイヤ無しで、パンク修理セット付きというのは知ってましたがタラ~


前に持ってた四駆用のだるまジャッキは、捨ててるし


少しショックをうけつつ、フック取り付けて




ウィンチで少しづつあげて、自分で起こしてみたら、

あっさり起こせましたニコッ


幸い被害は、ハンドルガードと、ブレーキレバーの傷ぐらいでした




年末、ジャッキが来たので、ヤフオクで落としたスタッドレスタイヤ交換


フロアジャッキも考えましたが、車に乗せておきたいので、油圧のパンタグラフジャッキを購入




しかし、困ったことに、車のジャッキ固定場所が、ジャッキと相性が悪く

がっちり入り込んで、抜けず

2か所、固定のプラスチックを破壊


アタッチメントがたくさん売っているわけは、こういうことかぁテヘッ





次回の交換のため、ポチっとしておきました


この後、車で移動開始しましすが、長くなったので、ここまで



  

Posted by みのきち at 11:40Comments(2)その他