ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月29日

カブ主になりました

カブをポチってしまいました

手術後、何かしようとすると移動が大変ダウン

買い物など近所を走るバイクが欲しくなり、ヤフオクを徘徊


クロスカブを狙ってましたが20万円以上ガーン

結局、6万円台でこのカブ 90cc HA02を落札





引き取り前に、区役所でナンバー取得

ピンクかと思ってたら90㏄は黄色ナンバーでした


自賠責保険にどうやってはいるんだっけはてな

ネットで調べたら、セブンイレブンで出来ると

便利な世の中になってますわニコッ






自賠責のステッカーを入手テヘッ





翌日、千葉県市原市へ引き取りに伺います


もっとボロボロと思ってましたが、予想よりまし

ただタイヤ交換は必要な状態

タイヤとエアクリーナー、プラグも売ってもらって、自走して帰ります





乗りだしたら、小さくて怖ぇーガーン

ブレーキが利かん汗

最高で50kしか出ませんタラ~

チェーンが当たっているのか時折、カシャカシャなってます

一旦、家に帰ってからタイヤ交換の予約をして


江戸川区のバイクタイヤセンターで交換をしてもらいますが、





スプロケットのネジが手付けのままで締ってないよとガーン

このネジがチェーンケースに当たっていたのが音の発生原因でした


他にもワイヤーブレーキにネジ自体が無いと指摘も受け、余っているネジを付けてもらいました

酷いバイクだねぇとお褒めの言葉を頂戴し






スプロケをばらしてネジが削れて舐めてしまっているのを、やすりで削ってもらい真っすぐにし

治してもらいました




これからちょいと修理にはまりそうです



  
タグ :カブHA02


Posted by みのきち at 12:12Comments(4)カブ

2017年12月27日

煙突なし薪ストーブデビュー???

昨年秋に入手していたTitanium GoatのCylinder Stove




忙しさと寒さでキャンプをする気も起らず,全く使用せずに1年が経過ガーン



鼠経ヘルニアの手術後、自宅警備員状態でしたが、


ようやく歩けるスピードは遅いですがようになってきて


キャンプ熱が出てきたので、家から一番近いキャンプ場に行ってきました


バイクに跨ぐのは、まだ痛いので、車に荷物を載せて




15時10分過ぎに出発


途中、のこぎりを忘れたことに気が付き、

100円ショップで買えばいいかと探すも家の近所ばかり


16時までが受付なので、先にテントを張って取りに帰ることにして






15時35分に若洲キャンプ場に到着

600円で安いですが、江東区民は割引するとか無料にしてくれてもいいのではムカッ





土日は予約がなかなか取れませんが、平日なんで空いてます

私以外は、ライダーばかりで4つ張ってました






車から荷物を運びますが、リヤカー自体が無茶重いタラ~






テントをさっと立てて、




薪ストーブを組立始めますが、


煙突がうまく巻けませんガーン




英語のマニュアルを仕方なく読みますが、初めてのときは二人で行うのが良いとビックリ


1時間ほど格闘しましたが、暗くなってやる気も失せ

煙突なしで、そのまま外で火入れ開始






結局、のこぎり不要でしたダウン


気温3度ですが、風がなく良かった


今回、他にも新製品投入で、スノーピークのノクターンを投入しますが、

気が付いたら消えてるし

ちょっとの風で消えるって、この製品おかしいのでは、、、

2ルームとかの前室で使用する前提で作ったとしか思えない

もう一回試してだめだったら、ヤフオク行きかな


ライトアップしたゲートブリッジの写真を撮って












薪が燃え尽き、テント内で引きこもります

予備でガスストーブを持ってきててよかったニコッ











しかし、このキャンプ場は、夜中もゲートブリッジを頻繁にトラックが走っていて、

橋のつなぎ目の段差の音がうるさくガーン

寒いのもあって、しばらく寝付けませんでした



翌日、テント内で朝飯のどん兵衛を




さっさと撤収するかと、7時にリヤカーを取りに行ったら、チェーンが巻き付いてて

持っていけません

結局、受付が開く9時まで使用できませんでしたタラ~





仕方なく、キャンプ場の外にある海浜公園を散歩


キャンプ場はゴミ持ち帰りなのに、無料の海浜公園にはなぜかゴミ箱がムカッ




ゴルフ場の周辺を散歩して、普段見ることがない反対側からゲートブリッジを




9時過ぎにようやくリヤカーで荷物を運び、9時30分に自宅に到着しました


薪ストーブの組立さえできないという体たらくガーン

次回は、煙突を巻くために仮止めできるテープや工具類を準備して、やってみようかな
  


Posted by みのきち at 22:14Comments(0)その他関東

2017年12月05日

伊豆♨温泉宿泊まり忘年会ツー2日目

2日目です

朝食もバイキングで、またまたお腹いっぱい食べて、伊東園ホテルを出発




伊豆を外回りで走ってみることに





何かのツーリング番組で見た龍宮屈へ





ハートビュースポットで写真を撮りますが、

恋愛もろくに出来ないおっさん二人ではうまく撮れませんブロークンハート







となりにサンドスキーがあり見てたら、そりでした

砂に足を取られて登れず、数メーター程度の滑り




あいあい岬でちょいと休憩して




内側に入って西伊豆スカイラインへ

途中の西天城高原牧場の家で、ソフトクリームを

今回は落としませんでしたニコッ


写真では見えづらいですが、南アルプスも雪をかぶってきれいです




仁科峠で富士山がドキッ






西伊豆スカイラインを下りて、海岸沿いを走り、富士山と一緒にバイクを撮影





伊豆はちょうど紅葉のタイミングもみじ





赤〇さんおすすめの貝殻亭でかさご定食を




箱根を超えて、箱根新道を渋滞前に抜け




小田原厚木道路、西湘バイパスの分岐で、赤〇さんと分かれて





大磯PAで最後の休憩をして




平塚ICで下りて、R246経由で時折渋滞にはまりながら19時過ぎに自宅に着きました


天気も良く楽しい伊豆のツーリングでしたニコニコ



  


Posted by みのきち at 22:06Comments(4)ツーリング中部富士山、伊豆周辺

2017年12月03日

伊豆♨温泉宿泊まり忘年会ツー1日目




忘年ツーリング?


そんな言葉があるんかいなと4人で日程調整を始めますが、全く合いません汗

当初、2日にフットゴルフの予定を入れてましたが、鼠経ヘルニアの痛みが最近出だして、

終日、ゴルフ場で歩ける自信も無しわーん

結果、キャンセルし、週末が空いたので、赤〇さんと二人で行くことにしました



予約してもらったホテルに4時30分集合だったので、その時間に合わせて

出発しますたんなる出遅れただけシーッ



首都高の料金をセーブするため、R246を走っているとホンダ本社前に、N360がずらり

すげーと見てしまい




すぐ近くのイチョウ並木も眺めてたら





待ち合わせ時間に遅れかけてきたので、結局、池尻大橋から首都高へ

小田原厚木道路の小田原PAで休憩







昼飯は食べる予定をしていませんでしたが、シラス丼をついオーダーしてしまい



ごはんは熱くて、おいしかったですが、シラスはいまいちかな

まぁPAだし



伊豆の海岸沿いをひたすら走りますが、ダンプとかバスなど遅い車に

ぶつかり時間がかかります






マリンパークでまた休憩して





今夜の宿の伊東園ホテル熱川に到着


晩飯はバイキングビックリ


温泉宿でバイキングってどうかなぁと思ってましたが




食事の種類も多く、アルコールは日本酒など1時間半の飲み放題

腹いっぱい食べて飲んでしまい、苦しい状態にタラ~





赤〇さんは、ここぞとばかりにカニの食べ放題にはまってますテヘッ




伊豆で、7000円台でこれやったらいいわぁニコニコ

部屋とかは、古さが出て微妙でしたが


おなかが苦しい状態で、無理くり温泉に入り


部屋に戻って、おっさん二人で、月がきれいやんとスマホで写真を撮って






おやすみなさい


2日目につづく  


Posted by みのきち at 23:43Comments(2)ツーリング中部富士山、伊豆周辺

2017年12月01日

ツーリングプラン期限前にドーバーラインへ

11月末で終了する首都圏ツーリングプランを利用して東洋のドーバーと言われる?屏風ヶ浦に行ってきました





そもそもは、某絶景ドライブ100選という本でみた、この写真のところに行きたくって





出発前に、B計画で再生方法が分からなかったドラレコINNOV Vの映像を見ようとしますが、

相変わらず分からんガーン







結局、メモリーカードを抜いてPCで確認。


B計画でメタセコイア並木までマスツーした映像があることを期待してましたが、


上書きされてて愛知以降から自宅着までしか写ってませんでしたガーン


フロント、リアの2箇所で録画している為、容量を喰ってしまうようです




説明書も日本語版を販売会社が作成してくれてますが、見るのはまたの機会にテヘッ





京葉道から高速へ




東関東自動車道で鹿島スタジアム行きのバスとやたら遭遇します

後で調べたら、優勝がかかる一戦が(柏と引き分けで優勝決定は次回)



大栄ICで降りて、東総有料道路へ

このあたりの道路は快適なので、乗る必要がないとわかっていますが、

ルート検索が面倒くさくなり、つい入ってしまいます


あー、500円玉しかない

車と料金が同じとはタラ~





この有料道路は、料金所を過ぎてしばらくすると、普通に信号があって、脇道もあって横から入れるといううーん







飯岡刑部岬の灯台に到着


灯台より展望台のほうが大きいから、変な感じ







景色はなかなか良いです







展望台の前の店で買ったちまきが、結局昼飯に





ちょっと戻って飯岡漁港へ




ここから屛風ヶ浦を見ます




が、見たかった方向では無かったので反対へ


途中、例の写真の場所を探すため、どろんこ道に入り、こけかけました

ノーマルタイヤなんで危なかったガーン

ということで、探すのをあきらめて



ドーバーラインを走っていると風が出てきました





銚子マリーナの駐車場に到着

こちらからだと全体が見えますが、遠いわぁ





ここから海外沿いを歩いて




ここで行き止まり





戻ろうとすると、鼠経ヘルニアの痛みが急に来て、難儀しました汗


景色は何も見れない九十九里浜沿いの道路を走って

曇りだしたこともありますが、4時過ぎで真っ暗に



高速にもっと乗らないともったいないと思い、大回りになりますがアクアライン経由で帰り

海ほたるで休憩





醤油ラーメンを頼んだら、真っ黒なスープが出てきてビックリ


おでん、うどんなど、この色が出てきた時点で、たいてい残しますが、なんとか食べれました



7時前に自宅に帰ってきました



今回のルート


  


Posted by みのきち at 12:48Comments(0)ツーリング関東