2018年05月13日
メガオフ9へ行ってきました
ハリーさん主催のメガオフに初参加です。

2時すぎにハートランド朝霧に到着しましたが、既に多くのテントが設営済み

残念幕の横に建てましたけど、

その後、陣幕を立てる際、邪魔になって移動することになりました
イスと一緒に買った、Soomloomのコット
説明書が入ってない
4,800円と格安だと、付かないようです

明日の午前中まで晴れ予想なので、
いつも通りの、地べたでいいかと思い、即撤収
ハンターカブ、新旧クロスカブが揃い、それもみんな赤
さらにカブも集まっきて、カブ談義

カブだけで、集まろうという話がちらっと出ましたが、やるのかな
自分のカブは、キャンプ道具を積んで、長距離走れるか不安
夜は、ロッジにDJが来てて、そちらでも飲んで

天気をチェックすると、翌日午前の雨確率が一気に上り、
夜に雨が降っても困るので、
コットを作ろうとしましたが、さっぱり分からず
ミッキーさん、レッド隊長に助けてもらいました

道具に精通してるメンバーが多いので、助かります。
翌日は、5時30分で、この状態
みなさん早起きです。

いつの間にか、移動していたハリーさんのメガオフの前で記念撮影して、解散

雨がまだ大丈夫そうだったので、
富士山スカイラインを通って、富士宮口5合目へ

結構、風が強かった
雲が多く、景色はいまいちでした。
行ったことがない丹沢湖にも寄ってみて

寄り道しすぎたので、渋谷から雨がぱらつきだして
新橋で雨に変わり
あと15分遅く降ってくれればいいのに
幸いジャケットが濡れただけで、自宅に到着しました。
メガオフ9でお世話になりました皆様、有難うございました。

2時すぎにハートランド朝霧に到着しましたが、既に多くのテントが設営済み

残念幕の横に建てましたけど、

その後、陣幕を立てる際、邪魔になって移動することになりました

イスと一緒に買った、Soomloomのコット
説明書が入ってない
4,800円と格安だと、付かないようです


明日の午前中まで晴れ予想なので、
いつも通りの、地べたでいいかと思い、即撤収
ハンターカブ、新旧クロスカブが揃い、それもみんな赤

さらにカブも集まっきて、カブ談義

カブだけで、集まろうという話がちらっと出ましたが、やるのかな

自分のカブは、キャンプ道具を積んで、長距離走れるか不安

夜は、ロッジにDJが来てて、そちらでも飲んで

天気をチェックすると、翌日午前の雨確率が一気に上り、
夜に雨が降っても困るので、
コットを作ろうとしましたが、さっぱり分からず

ミッキーさん、レッド隊長に助けてもらいました


道具に精通してるメンバーが多いので、助かります。
翌日は、5時30分で、この状態
みなさん早起きです。

いつの間にか、移動していたハリーさんのメガオフの前で記念撮影して、解散

雨がまだ大丈夫そうだったので、
富士山スカイラインを通って、富士宮口5合目へ

結構、風が強かった

雲が多く、景色はいまいちでした。
行ったことがない丹沢湖にも寄ってみて

寄り道しすぎたので、渋谷から雨がぱらつきだして
新橋で雨に変わり

あと15分遅く降ってくれればいいのに

幸いジャケットが濡れただけで、自宅に到着しました。
メガオフ9でお世話になりました皆様、有難うございました。
2018年05月12日
しまなみ海道&お城攻め
5月5日
朝日が、大三島の上あたりから登ってきました


昨晩、トイレに行っている間に、強風で倒れて、
B6君にあたって焦げたバッタもんヘリノックス

あ~ぁ”

今日は、しまなみ街道を通って、津山で泊まる予定です。
まずは、100名城スタンプをゲットするため今治城へ
三大水城というだけあって、立派な水堀

スタンプが置いてある天守閣が開くのは9時からだと


まだ7時30分
城内外をふらふらすること1時間30分

天守閣がやっと開いて

100名城のスタンプ1個目です

しまなみ海道に入って
瀬戸田PAで、ポンジュースのスパークリングを飲んで、四国とお別れです
1ヶ所ぐらい島を回ろうと
因島に降りてみて1周開始
日頃、東京湾の汚い海しか見ていないので、心が洗われるような青い海
因島水軍城があったので、寄ってみました

天守閣と思ったのは櫓でした

作戦会議中みたい

ヒカルの碁で知った本因坊秀策の記念館にも寄ってみて

どうすごい人だったのか、良く知らなかったんですが、
化け物のような戦績を上げてました

尾道で、ラーメンを食べる予定でしたが、高速を降り損ねて、
そのままR2バイパスを進み
PAでツーマップを眺めていたら、ルートの途中に備中松山城を発見
スタンプを押しに寄ってみました
地図を見ると400円払って、バスに乗るらしい

バスに乗って

ふいご峠で降ろされて
ここから20分の山登り

三大山城というだけあるなぁ

昨年末から体力落ちまくりなんで、つらかった

石垣が見えてきましたが、とても立派

スタンプのことを忘れかけてたら、天守閣の入り口に置いてありました。
2個目ゲット
天守閣は木造。
山城のため見つからずに、廃城令から逃れられたそうです。

今日の目的地の津山へ
津山城も、スタンプだけを押しに来たつもりでしたが、、、
石垣しかない城だと思ってたので、てっきりどこかの会館とかに置いてあるかと思ってました。
が、二重櫓だけ再建されてて、その中にあると

300円取られて
石垣の間を通り

天守閣跡まで登って

昔の写真を見たら、すごく大きい

三大平山城に入っているそうです。
三大xx城って、いくつあるんでしょう?
二重櫓にやってきて

無事、3個目のスタンプを押せました。

どこの城も、ちゃんと見ないと押せないような場所に設置してあるなぁ、、、
豊岡で出会った女性と、再会して飲んで

残念なことに、期待していた若い子が、ドタキャンで来ず

5月6日
7時前にホテルを出発して、15時過ぎに無事、自宅に到着しました。

おしまい
2018年05月06日
四国へGO
GWの後半部分を利用して、四国に行ってきました。
5月2日の朝6時に自宅を出発

首都高、西湘バイパスを通って、R1を走っていきます。
富士市のマックで朝食を取り、雨雲レーダーをチェック
予報通り、西から雨が近付いてきています。

このまま実家まで到着できないかと期待してましたが、
豊明で、小雨が降りだし

屋根があるメガドンキで休憩

小中高と、平和堂で食べまくった寿がきやに入って、
特製ラーメンをオーダー

メガドンキを出た時は、雨が強くなり、
高速に乗って実家に到着しました。
5月3日、四国に向けて出発
大津ICから乗りますが、京都東ICまでの渋滞にはまり

明石海峡大橋を渡りますが、強風で、
さらにスピードが時速30km以下なので、風にあおれらまくりで怖かった

大歩危で鯉のぼりが見えたので、休憩して

無料の帰全山公園キャンプで設営完了

直火で、火遊びしながら、酒を飲み

高松市から来られたカブ乗り2人のおじさんと仲良くなり、カブのことを教えてもらいました。

5月4日、四国カルストに行くことにしました。
途中、早明浦ダムを見て、その後、貯水池をみましたが結構、水がありました
仁淀ブルーを見にいきましたが、崩落で立ち入り禁止

まぁ、次回の宿題に
他の観光客、約10人ほどは入っていきましたが、、、
R439を快適に走り、きれいな景色を堪能し

細い山道を、渋滞しながら上がっていき
四国カルスト到着

いい景色です
翌日の移動を考えて、一気に今治まで走り
無料の大角海浜公園キャンプ場に設営
来島海峡大橋が望める良い場所です。

というより、劇込みで、設営する場所が無かったので、この場所に張っただけなんですが、、、
夜は強風の中、火遊びして、椅子を焦がして、、、
おやすみなさい
つづく
5月2日の朝6時に自宅を出発

首都高、西湘バイパスを通って、R1を走っていきます。
富士市のマックで朝食を取り、雨雲レーダーをチェック
予報通り、西から雨が近付いてきています。
このまま実家まで到着できないかと期待してましたが、
豊明で、小雨が降りだし
屋根があるメガドンキで休憩

小中高と、平和堂で食べまくった寿がきやに入って、
特製ラーメンをオーダー

メガドンキを出た時は、雨が強くなり、
高速に乗って実家に到着しました。
5月3日、四国に向けて出発
大津ICから乗りますが、京都東ICまでの渋滞にはまり

明石海峡大橋を渡りますが、強風で、
さらにスピードが時速30km以下なので、風にあおれらまくりで怖かった


大歩危で鯉のぼりが見えたので、休憩して

無料の帰全山公園キャンプで設営完了

直火で、火遊びしながら、酒を飲み

高松市から来られたカブ乗り2人のおじさんと仲良くなり、カブのことを教えてもらいました。

5月4日、四国カルストに行くことにしました。
途中、早明浦ダムを見て、その後、貯水池をみましたが結構、水がありました
仁淀ブルーを見にいきましたが、崩落で立ち入り禁止


まぁ、次回の宿題に
他の観光客、約10人ほどは入っていきましたが、、、
R439を快適に走り、きれいな景色を堪能し

細い山道を、渋滞しながら上がっていき
四国カルスト到着

いい景色です

翌日の移動を考えて、一気に今治まで走り
無料の大角海浜公園キャンプ場に設営
来島海峡大橋が望める良い場所です。

というより、劇込みで、設営する場所が無かったので、この場所に張っただけなんですが、、、
夜は強風の中、火遊びして、椅子を焦がして、、、
おやすみなさい
つづく
タグ :大角海浜公園帰全山公園キャンプ場