ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月29日

5月5日 寸又峡経由で帰京

今日は、東京へ戻る日

鈴鹿の下道ライダー イトメンさんをまねてなるべく下道で頑張ろうと

でも、寸又峡の夢の吊り橋にも立ち寄りたいしなぁと思案しながら出発ニコッ




いつもの国道1号線から23号線ルートではなく、久々に421号で、

永源寺ダムを経由して行くことに



ここは初切符を取られたいやな道ガーン

手前の神社で測定されて、55kmで捕まるとはダウン



久々に来た永源寺ダム



永源寺ダムの管理事務所に行き、ダムカードをGetしようかとしましたが、

寂しい案内がぴよこ_風邪をひく

先日の四万ダムでも、Get出来なかったしなぁ

集めてヤフオクで高く売るという、あさましい考えがダメなのかもぴよこ2


その後、三重から23号で名古屋を抜けましたが、イトメンさんの言うとおり、

あっさりと通過出来ましたビックリ


走っているうちに、このいい天気だからこそ夢の吊り橋に行って

みようと思い、時間短縮の為、豊明ICから高速移動開始




過去、高速を降りて入れようとしたら、ガソリンスタンドがなかなか無く、

車でもバイクでもガス欠かとどきどきした経験があり、今回は浜松SAでちゃんと給油



大井川沿いを快適に走り



えんえんと茶畑と民家を通過し、秘境の雰囲気ただよう道路を抜け寸又峡到着ニコッ



ここまでは過去2回来たことがあったのですが、、、

1回目 車で来て、夢の吊り橋のことを知らず、温泉に入って帰り

2回目 バイクで来たら雨が降りはじめたので、逃げ帰り

3回目?でやっと夢の吊り橋へ晴れ



iPhoneでの撮影は、落としそうで怖ーいタラ~

前の家族は、女の子が泣きまくっててなかなか進まないし汗

この吊り橋、GW期間中は、一方通行

そのため、渡ってから300段以上の階段を上り、少し上流まで歩かされ




あの吊り橋まで降りるのか汗

大回りして駐車場に戻ってきました汗

ライダーパンツだったので、ひざのパッドが脛にあたって足が痛いぴよこ2


思った以上に、この寄り道で時間がかかったので、迷わず新東名に乗り



沼津のSAで食事し、9時過ぎに自宅へ



このGWは、天気に恵まれ、ほぼ渋滞もはまらず快適にツーリング、観光が出来、

充実した旅になりました晴れ


このままずっと晴れ男でいられますようにシーッ
















  

Posted by みのきち at 22:20Comments(0)中部

2015年05月26日

5月4日 実家の近所プチツー

昨晩、実家に帰省し、朝からごろごろ

そうしているうちに、皆がそれぞれの用事で外出

滋賀の観光地って、なにがあったかな?とiPhoneをいじっていたら、豊郷小学校を発見ニコニコ

歴史的建造物として有名なはずのところです


行ったことが無いので、琵琶湖沿いを走りながら行ってみることに




近所の赤野井漁港で、琵琶湖と比叡山をバックにパシャリ



明るい廃墟で有名になっていたピエリ守山の前に来たので、どう変わった?と探索

入ったところに、ヒマラヤとロゴスの店があったので、アウトドア用品をみて、本屋で立ち読み

1時間も滞在テヘッ




近江八幡に来て、久しぶりに水郷でも見ようと、どこの道を入るんだっけと悩んでいるうちに通過ガーン

八幡堀りめぐりの看板が見えたので、こちらに立ち寄ることに

いままで近くを何十回と通ってたのに、初めて見た晴れ




やたらと近江牛とアピールしている店が多数






観光客が多いなか、バイクの服装で一人で入る気もしないので、

近江牛の赤身の握りと牛串で、おなかを少し満たし



安土城跡地を通って目的の豊郷小学校へ



飛出し坊やが、けいおん仕様になってる!






普通はこっち








駐車場にはいってみると、オタクの巡礼地になってましたビックリ

わざわざ遠くからやってきた痛車やオタクの車が、じゃまでなかなか普通の写真が取れずムカッ





なんかコスプレした写真撮影会もしてるし







豊郷小学校のすぐ近くに伊藤忠創業者記念館がニコッ

ここで伊藤忠と丸紅がが生まれたのかと感慨深くながめてましたが、

誰も立ち寄る人無しムカッ

アニメのほうが集客力があるんですね



このまま帰るのも何だしなぁと、ちょっと大回りだけど、信楽に寄ってみることに







信楽高原鉄道と並走し






信楽駅前で多数のたぬきに、迎えてもらいましたニコニコ

ちょうど陶器まつりをしていて、たぬきや陶器が大量にセール中

普段より安いし、コーヒーカップとお皿を購入




バイクに乗ってから、購入したことを少し後悔

リアのボックスに入れたら、揺れるたびに割れそう。東京まで割れずに持って

帰れるのかガーン



信楽の釜を見て帰宅しました







住んでたときはあまり興味もなかったですが、遠く離れてみると地元って良いとこですね


明日は、東京に向かって帰ります



















  


Posted by みのきち at 22:08Comments(0)関西ツーリング

2015年05月25日

5月3日 群馬から滋賀へ

翌朝、同僚としばらく走ってから、別れることにしましたので、

どこを走るか相談していると、八ッ場ダムの工事現場が近いことに

気づき草津方面に走っていきました




が、ネットで調べた八ッ場ダム工事現場にむかったら、通行止め

徒歩で、2km歩けば、現場に行けると書いてあるけど、、、




歩いてまで行く気なしタラ~

地図をみていたら、大きな橋ができていたので、ここから見えるんじゃあと

移動開始


ん?

橋のところに、道の駅ができてるしパンチ

普通に国道145号線を走っていたら、道の駅に停めて見れる状態に






橋の上から眺めていたら、家を高台に引っ越したじいちゃん二人と

話込み、2020年のダムが完成して、水がたまるとこを見ないと

死にきれんとシーッ

50年前からダムの工事の話があり、地域でもめつつやっとここまで

来ただからだって

深刻な話を笑いながら話され、いいのかいなと思いながら

聞いてました





その後、嬬恋を通って東京に帰る同僚と別れ、志賀高原を抜けて、実家に向かうことに










今年は、雪が多くのこってたような?

途中の雪があるところや、駐車場でボーダー、スキーヤーが多く

写真を撮りたかったのに、渋峠まで停めれず





その後、平湯を通って、高山に

道の駅のような板蔵ラーメンで試食し





高山の郊外で、食べログで評価の高かった伊吹でラーメンを

食べて、高速に乗り渋滞に巻き込まれ、下道を使いつつ

夜の9時ごろ実家に着きました!     


Posted by みのきち at 23:44Comments(0)ツーリング中部

2015年05月25日

5月2日 群馬周辺ツーリング

早朝、トイレに行きたり用を足し、キャンプ場とコニファーいわびつの施設
を散策









キャンプ場から、宿泊施設に行けるつり橋

お役所の施設っていう感じ晴れ





その後、朝食を食べて、本日帰宅する2名はテントを撤収し、一緒に榛名湖へ

ここで帰宅組と別れ、同僚と広域農道をツーリング







高根展望台から、伊香保温泉に向かうカーブを眺め











赤城山周遊の広域道路を、道を迷いながら、気持ちよく走り、四万ダムで風呂に入ってキャンプ場に

戻ってきました





今日は、安い魚で晩酌をして、おやすみなさいシーッ




  


Posted by みのきち at 00:23Comments(0)キャンプ関東

2015年05月20日

5月1日 栃木ゴルフ 群馬泊


GWなので、東京から実家の滋賀まで帰省することに。

ただこの日は、友人らと栃木でゴルフが、、、

実家と方向が反対やん。。。

と思いつつ、ゴルフバッグを宅急便で送り、バイクで出発



















ゴルフ場でのバイクはなんとなく恥ずかしいので、こっそり端っこに停めようとしたら

おばちゃんから、こっちこっちとお呼ばれ

行ってみたらクラブハウスの目の前に停めさせられましたビックリ

先についたメンバーが、バイクが来るからって連絡してくれたおかげで、駐

車スペースを空けてくれてたみたいテヘッ




















スコアは、対して練習してなかったので、104でしたダウン




















ゴルフ後、会社の同僚と同僚のツーリング仲間が待っている群馬のコニファーいわびつへ

杉並区の保養施設で、どうなのかなぁと思っていましたが、宿泊施設から

少し離れたキャンプサイトは、そこそこ

役所の施設だからか、東屋の横に冷蔵庫もあるし



















夜は、巨大な東屋で、おっさん4人で乾杯ビール

ぐだぐだしゃべりながら、12時ごろ撃沈


<この日の移動>


  

Posted by みのきち at 21:19Comments(0)キャンプ関東