ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月19日

渡良瀬遊水地を散策じゃ

週末良い天気だったんで、ちょいと走ってみようと


そういえば、昨年の11月以降、GSに乗ってないわと思いつつ、、、


カブで出発




江戸川沿いをあがり







三県境到着








二歩で、三県制覇力こぶ







えっ、ここ栃木市なんビックリ






すぐ近くの道の駅の展望台から、渡良瀬遊水地を





今日は風があるから、気球はいないなぁ。



昨年の今頃、近所のMouさんに誘われて、気球に乗ってました




参加者で設営して





30mほど、上に上がっただけ汗






この気球はたしか600万円って言ってたっけ?

少し気球の旅をするコースがあって、こちらのほうが、楽しいらしい




気球に乗ったときは、もっと奥の入り口から入りましたが


今回は、北口から、遊水地内に突撃






上から見てるより、結構、広い







ダートでAdventureとすれ違いビックリ










どこを走っているか分からなくって、何度も地図をチェック




なぜか英語の地図のみ




何だこれ?





何かと思って寄ってみたら展望台





公園では、結構デイキャンプしている人が多数






気球に乗った場所と、キャンプ場を探しましたが、この日は見つけられませんでしたZZZ…


次は、GSで走ってみようっと

  


Posted by みのきち at 01:19Comments(0)関東カブ

2020年08月11日

暑すぎました





3連休の初日は、用事があり出撃できず


ここ1ヵ月ほど、GSで出かけてたので、

残り2日は、カブで出かけようと出発


まぁ近場でいいかと



コンビニで休憩しますが、暑い熱っぽい





農道を走って






11時すぎに、たくせん園地に到着


ここで張るかどうか、混み具合をチェック



おっ、沼の主かテヘッ






BBQ組が多いけど、どうせ夕方に帰りそうだし、


暑いし、走るのも嫌になってきたので、ここでいいやと、、、


ファミリー&団体がいない、入り口側に設営完了








木陰があったので、タープは張らずに涼もうとしましたが、


暑すぎてブー


ここにいるのは無理っと、




12時過ぎに、マンガ喫茶に避難






4時間も、快適な温度で、お世話になりましたニコニコ





5時過ぎにキャンプ場に戻って


何もする気が起きず、スーパーで買った寿司、ビールの晩飯





夜になっても蒸し暑くって





シュラフ無しで、寝ていましたが寝苦しくって、

短パンが必要だったなぁ汗



翌日、4時過ぎに寒くて目が覚め、そのまま寝れなくなって



5時すぎに近くのカッパの小径に散歩へ





カッパの伝説でもあるところかいなはてな



カッパの碑がありました




カッパの絵を多く書いていた小川芋銭という画家が、ここに住んでいたそうで。




キャンプ場に戻り、朝飯を食べ、さっさと撤収






7時過ぎに、キャンプ場を出発し、


寄り道もせず、8時半ごろ自宅にかえりました。


暑い時期に、低地でのキャンプはやるもんじゃないなぁガーン
  


Posted by みのきち at 23:14Comments(0)関東カブ

2020年05月24日

車検前のちょい乗り

車検に出す前に、久しぶりにGSに乗ってみました






コロナの影響で、緊急事態宣言が出され、

渚園以降、2か月GSに乗ってなかったので



前日、充電開始







乗っていない間、近所の野良猫の襲撃を受けており、



猫の毛がガーン





マフラーにもつけるか?







後で気が付いたのですが、フロントの部分にも毛が


さらに、シートには爪を研いだ後もたくさん残ってましたガーン










日曜の午後、車検に出す前に、ちょっと走ってみます




カブでよくうろちょろしている湾岸方面へ





若洲公園は、やはり閉鎖中






ゲートブリッジへ







中央防波堤の新しくできた(建設中)の道へ









この場所は、最近、休憩場所になってる様子




車を磨いている人や、スケボーしている人なども、、、



緊急事態宣言直後は、湾岸エリアの公園が閉鎖されたのを知らずに来た人たちが、

道の端で、テーブル、チェアを置いて、くつろいでましたけど





つばさ公園に久々に寄ってみました









こんなに飛行機が駐機してるビックリ







羽田空港へ





人も車も少ないですが、



飛行機だけは、いっぱい






海底トンネルを走り






お台場を抜けて


レインボーブリッジを超えていきます





渡る必要は、特にないんですけど、、、


ブログを書くには、ちょうど良いかなと








築地は開いてる店も、あるんですけど、





見た目は、シャッター街に変わりました





豊海ふ頭で、渡ってきたレインボーブリッジと








誰もいない、オリンピック村予定地をうろちょろして









新しくできた環状2号を通り






福田モーター商会に到着




昨年、2年、20,000Km点検をしてもらったこともあり、ブレーキ周りだけの検査ですみそうですニコニコ



50kmほどのちょい乗りでした




  

Posted by みのきち at 23:03Comments(0)その他関東

2020年02月06日

キャンプのお手伝い in 千葉


うちの会社の人と、2回目のキャンプへ


日曜が、天気予報によっては雪または雨予想

でも雨も経験しないとなぁという超前向きな発言により決行することに




今日は館山なので、


9時過ぎにゆっくり自宅を出発





首都高から、アクアラインへ





空いているのは久しぶり






早い時間帯でいつも渋滞しているのは、ゴルフに行く人たちが多いから?











待ち合わせをしている館山のイオンへ到着







フードコードでお好み焼きを食べてから





買い出し


ここのイオンで、コンデジを無くしてしまい行方不明にガーン


以降は、スマホでの撮影のみ




結局、家に帰ってからウェアの別のポケットから出てきましたけどビックリ







お台場海浜庭園に到着










北風が吹くなか、設営完了




今日は、ダンロップのツーリングドームのデビュー


いままでのモンベルと比べると、設営しづらいガーン





かんぱいして






火おこし開始





1月なのに、気温は10度

まったく寒くはありません




会社のおばちゃんからもらったワインを飲みながら火遊び







23時過ぎに雨が降り出したので、急いで片づけて




おやすみなさい





2日目


今日も強烈な風




この日は、館山若潮マラソンが開催され、道路が通行止めにされるので、10時前に急いで撤収



不老山薬師温泉に入ってから帰ろうとしましたが、台風で屋根が飛ばされてて休館ガーン


このあたりの家は、屋根が昨年の台風で相当破壊されてましたガーン



カメラを無くした(と思ってた)ので、写真は無し



小雨の中、一気に帰って13時過ぎに自宅に帰りました


おしまい
  


Posted by みのきち at 01:25Comments(0)キャンプ関東

2020年02月04日

やっさんと格安温泉&甲府、秩父の旅

1月12日

午前中は、


茨城のジュンミニへフットゴルフに











18位で、野菜があたりましたニコニコ








急いで家に帰って


甲府へ向かいます







甲府駅着






今年も四駆のイベントで本栖湖にやってきている


やっさん親子と合流








駅の近くの焼き鳥でかんぱい








R20沿いにあるホテル昭和へ








ええ温泉ですニコニコ







やっさん親子のお尻もどうぞわーん




冷凍室なんか初めてみましたビックリ







翌日13日は、


氷柱を見にいくために、秩父方面へ





雁坂トンネルの料金所を過ぎて






秩父側に来ましたが、雪は全く無しテヘッ







気温も高く、氷柱も当然できておらず汗



目的地を失い、だらだらと走って



三峰口駅へ





SLは修理のため不在汗





わらじカツどんを食べに小鹿野へ



11時前に、安田屋に到着






11時開店のはずですが、すでに営業中

客が来たら、開けてるそうです



わらじカツどんがやってきて食しますが、自分の好みの味ではないなぁ






やっさんが、東京に入ってから、帰りたいというので、


秩父市内を通って、R299を走り



芦ケ久保の道の駅でちょっと休憩





1月とは思えないバイクだらけの光景




飯能駅に送ってもらい、お別れ





西武線の急行で帰宅しました





来年はどこへいこうかな


  

Posted by みのきち at 00:28Comments(2)関東

2019年04月14日

カブで初キャンツー

カブで、初のキャンツーへ




黄色のダッフルバッグにキャンプ道具を詰めましたが、

カブに乗せるとバッグが大きすぎて、、、

横にすると、はみ出しすぎるしなぁと思案しつつ、


いまいち変な感がありますが、とりあえず出発







途中、コンビニで後ろから見ますが、やっぱり変やしテヘッ









所沢を過ぎてから、ところどころに満開の桜花






このあたりって、結構、さくらが多く植わってましたビックリ



今日は、日高市にある巾着田(きんちゃくだ)へ






バイクだと200円で安い

駐車場側は、ファミリーでいっぱいですが、


バイクの駐輪場近くは、ソロも多くて、落ち着きます








買い出しに出かけて、


スーパーの近所も桜が満開





キャンプ場に戻ってきて


焼き焼きスタート

鯖の塩焼き





シューマイ





スーパー ヤオコー推奨のソーセージ




ジャガリコにお湯を入れて、





即席のポテトサラダ




初めて試してみましたけど、結構美味かったニコニコ





最後に、餃子




買い出しに行ったときは、少ないかもと思ってましたが、腹いっぱいテヘッ




朝起きて、


トイレに行った後、巾着田をちょっと散歩






桜並木も満開





8時過ぎに出発して


すぐ近くにある高麗神社へ







最近のお隣の国の行いが腹がたつので、最初は行くか、こんなところ


と思ってましたが、天皇が来たことがあるとビックリ



じゃ、少し渡来人の歴史でも勉強してみるかと、立ち寄ってみました





怪しいなぁ







天皇が来られた時の記事が、








まだ9時前で、もう1カ所ぐらい寄り道がしたくなって


秩父まで行くと、帰りが遅くなりそうなので、


正丸峠まで行って戻ることに








反対側に降りて行って、自宅に帰ります


名栗を通って




ヘアピン渋滞







下り坂で、チャリンコにあおられてる軽トラ






今回のルート



  


Posted by みのきち at 22:44Comments(4)キャンプ関東カブ

2019年03月23日

東京モーターサイクルショー2019

初日に行ってきました




会社から、電車でビッグサイトへ




クロスカブ見て




こんなところに行けるかいテヘッ






跨れるようになっていて、後ろの外国人が、跨っている写真を撮るのに必死テヘッ



ベルシスかっこいいなぁ




後ろのゴルフバッグが気になる

ベルシスに載せるんか?


W800もいいなぁ





また変なカラーで出してと見ていながら

どこのメーカーだっけ?ZZZ…





トライアンフも見て





ホンダ60th Anniversary




自分のカブも、こんな感じにしようかな。。。





今年は、どこもスクランブラーの展示が多かったです






最後にお姉さま

プジョー




トライアンフ






  


Posted by みのきち at 09:55Comments(2)その他関東

2019年02月11日

GS初乗り&薪ストキャンプ

3連休初日の雪が止み、2日目から、GSに乗ってキャンプをしてきましたニコニコ




今年、初めて乗るGS


LCDに、バッテリーが弱いとの表示

エンジンは無事かかったので出発



少し走るとメーター側に警告のランプがビックリ






LCDでも警告と表示されているので、タッチして確認しますが、

おちょくられているような内容の表示ビックリ


そのままディーラーへ直行




スタッフが、バイクの周辺を見て

最初は、まぁあんまり気にするようなことはないのでは?

と言ってましたが、20,000kmを超えているを気づかれると、エンジン内のずれがでてくるので調整(詳細忘れた)

したほうが良いので、このまま預かるとビックリ

エンジンカバーを外して、、、結果、パッキン交換になるから、少し費用がかかると



なんて金がかかるバイクガーン




キャンプ道具を積んで、自宅からたった10分の走行で終わるのが嫌で、

来週末から入院させることにしました汗



でも、気にかかることも

昨年末、自分でオイル交換しましたが、少し入れすぎてたし。もしかしてその警告か?



ディーラーをでて、そのまま箱崎から首都高速に




茨城の道の駅かつらへ


後で、分かったのですが、到着時、マサックさんが、そば屋にいたようでしたビックリ

GSが止まっているところは見られていたようですが睡眠


混んでたから、他のキャンプ場に移動され、残念ながらご一緒出来ず




前泊のキャンパーが片づけて、帰るのを待っていましたが、


なかなか良いスペースが空かないので、


固い地面の場所で、ペグ打ちに疲れながら、テントを立てました







ただ、自作煙突ポートが外れてしまってて


ミシンでの縫い付け練習をしましたが、うまくできず。めんどくさくなって両面テープで固定してましたが、

やはりだめでした汗




ダイソーに行って、買ってきた安全ピンで、煙突ポート留めて






どこかのブログで見た、スカートを導入






単なるシートを切って、Wクリップでテントに留めるだけ


テントの下をすべてカバーできる長さはありませんでしたが、結構、風の侵入を防いでくれてました





火遊び開始です




外の気温1℃






テント内11℃



テントが大きいから、そんなに暖かくはなりませんでした


空気が澄んでいるので、橋が綺麗です





翌日、

前回と違って、ヨレヨレになっていませんニコッ






ライダーズベースを張るコツがわかっただけかも



雨雲が近付いてきています




雨にあたらないよう筑西まわりのルートを


ここは北海道?





と思えるようなR294を通って、自宅に帰りました


あ”-っ、またバイクで金がかかるガーン


  


Posted by みのきち at 21:54Comments(2)キャンプ関東

2019年02月03日

新テント、ヒーター導入

翌日のゴルフの前泊として、六斗の森で張ってきました










初めて買ったDODのテント

ライダーズベース


最初にペグダウンしたときに、DODの印字が薄く、反対かと思い裏返したのですが、


幕内に入るとなんか変








なんだこのロープ

風で飛ばないようにするため??


夜になって気が付きましたが、反対に張ってましたガーン






これも初導入の中華製灯油ヒーター


箱から開けたら、ゆがんでいたので、


全部ばらしてみて





すごい低品質ガーン







使用方法もよく分からないまま、火を入れて












なかなか湧きません。湯を沸かすのに、10分以上かかってた。



明日のゴルフに備えて、フットゴルフでよく利用しているジュンミニへ





フットゴルフのカップへホールインワンすること3回テヘッ






4時前に、黒い雲と、冷たい風がやってきたので、プレーを止めて車に乗ったら

雪が降ってきました







テントに帰っても、寒くてつらそうなので、龍ヶ崎市の風呂へ行って






風呂から出たら、ホテルに泊まっている上司らから連絡があり、


牛久で飯食って








9時過ぎに戻り


また中華製ヒーターに火を入れますが、排ガス&灯油臭くてガーン





お湯は、外ではなかなか湧きませんでしたが、無風であれば、ちゃんと沸かせました



ベンチレーションも無いテントなので、上部の空気の入れ替えをするには、

出入口のファスナーを上まで開けるから、また寒いガーン



途中で、消そうとしても消えずガーン


吹き消しましたが、テント内がさらに排ガスくさくなって、テントを大きく開けて、空気の入れ替えガーン





朝起きると、テントがヨレヨレ







ペグとテントの間のテンショナー?がすべて伸びきってます。





昨晩も気が付いて、すべて締め直し、緩まないようにしましたが、効果なし


DODのマークもインナー側だし、、、外側と思って張りなおした結果がこの状態ZZZ…


安かったけど、DODの品質って?



ゴルフなので、急いで撤収



煙突オフで忘れていった預かっていたヘボカルさんのチェアを、隠していって





9時前には無事回収してもらえてましたニコッ



イーグルポイントは、凍結状態




前日の練習の甲斐なく、100オーバーでしたダウン




2つで合計2万円以下だったけど、安いものは、やっぱり何かありましたガーン

今回導入したテントとヒーターは、このままの使用は、難しいので、改良しないとなぁガーン

  


Posted by みのきち at 10:45Comments(7)関東

2018年12月09日

湾岸プチ散歩&oil交換




土曜の朝から行きつけの東邦医大へ

I計画での怪我は、あと2-3週で治るかなぁとかわいい女医さんに言われて

次回は年末に会うことに




お台場経由で帰ろうとしたら、飛行機が見たくなって、城南島のキャンプ場へ突如立ち寄り

羽田空港側の空が暗いからか、ほとんど飛行機を見ている人もカメラマンも少な目







キャンプ場は今月からデイタイムのみ営業でしたが、BBQと一部テントを張っている人たちも





第二キャンプ場も見にいきましたが、こちらは客がいないからかクローズ状態




怪しいとしか思えない暁ふ頭公園に久しぶりに寄ってみたら、テント張ってBBQしてるビックリ








もうほとんど写真を撮っている人は見かけなくなった湾岸署の前で、




ついでにすぐ横に展示してある宗谷とも






ここまで寄ったら、若洲も寄らないとなぁと思いながら、

お台場のWild 1へ定点観察へ


エスカレータを上がっていくと、怪しいタープと薪ストがガーン





横から見たら、まさに残念幕ガーン







日頃お世話になっている変態の皆さま方は、最先端を突っ走ていたということかビックリ


他のテンマークの商品を見ていても、なんか普段見ているテント類が商品化されてる感じ


若洲のキャンプ場にやってきて

ティピーのテントが増えたなぁビックリ




寒い時期に入ったので、コールマン、スノピのファミキャンが減っただけ?


ボッチキャンプエリアは、一部沈没しているような感じのチャリもいましたが






次の日は、ええ加減オイル交換するかと




センタースタンドを立てて

実は立てれたのは、これが初めてニコニコ

いつも立てれずに、サイドスタンド状態でオイル交換してましたガーン





5000kmほど走った割にきれいなオイルニコッ

あっさり終了


カブも買ってから1000km走ったし、交換するかと

真っ黒ガーン




走行距離4500kmでこの色とは、、、

GSとの差が恐ろしい


購入した店はオイル交換してくれてなかったのか

特に購入する際に問い合わせも要求もしなかったので、仕方ない気もしますが、

整備費を3万も取っているのなら、替えとけよムカッ



C90の時に買って、放置していたUSBでも取り付けようとカバーを外し始めましたが、

レッグカバーの外し方が分からんガーン




面倒くさくなって、レッグカバーの隙間から、バッテリー直で接続しましたが、




充電せずタラ~


580円と費用をけちったからか?

違う製品を買って、やり直しのようですビックリ
  


Posted by みのきち at 23:52Comments(2)関東