ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月11日

信州、飛騨経由で帰省

バイクで帰省です。




GW中の平日5月2日に、カーシェア閉鎖による車のナンバー変更等の手続きのため役所、警察署等を

回っているうちに午前がつぶれ、13時すぎでまだ中央道藤野PAガーン



平湯で張る予定でいましたが、明るいうちの到着は無理なので、


ビーナスラインからちょっと入った大滝キャンプ場に

いつも通り空いてましたニコニコ






夜は5月中旬に斑尾で開催予定のGero cupのコース設営お手伝いをしてきたメンバー

らと東屋で談笑


作った本人らも走り切れない毎回酷いコースを作ってるようです。ガーン





以前、管理人のおばちゃんから、ここで結婚式まで挙げた人がいると聞いてたけど、、、

どうもその人たちでしたビックリビックリ






翌日、ビーナスラインを走りますが、すごい強風です。。。







木曽に入り開田高原に向かう途中、さくらや梅が満開





開田高原でとうもろこしをミックスしたソフトクリーム。

甘くてなかなか美味しかったですニコニコ





雪をかぶった御嶽山を眺め






観光客の多い高山市街を抜けて行き






東海北陸道に乗り、ひるがの高原SAで遅めの昼食。

高山ラーメンと飛騨牛串。SAにしてはラーメンが美味しいです。

ただ飛騨牛串の値段が年々上がっているような気がガーン





東海北陸道は強烈な風が吹いており、山あいの地形によるのか

違う方向から風が来たりして、怖い思いをしながら通り


雨が近づいて来ているので、途中でカッパを羽織り




小雨のうちに無事、実家着






GW最終日


桑名まで下道で進み、伊勢湾岸自動車へ

そのまま走っていると誘導されるわけでもなく勝手に新東名に入っていきました。



新しく開通した区間にある岡崎SAに立ち寄り



何か食べようかとみていましたが、八丁味噌を推した食べ物が多く断念テヘッ

味噌があまり好きじゃないもんで


東上しているうちに個室にこもりたくなったので、静岡SAへ

すっきりしてから海鮮のお店でおすすめNo3を頼むも、半分玉子と漬物ダウン






めずらしく新東名から富士山が良く見えてましたニコニコ




東名の渋滞を抜け、港北PAで最後の休憩。

バイクはハーレとBMのみでした。

自宅までもう少しです。






14時過ぎに自宅着。



GPSでの経路を見ると、信州で無駄に大回りしてますね。。。





小雨程度しか降られず良い天気に恵まれましたGWでしたニコッ  


Posted by みのきち at 00:39Comments(2)中部信州

2016年05月02日

朝霧で今年初キャンプ 

今年のGWも初日から群馬で同僚とキャンプの予定をしていました。

ひ弱な我々は、雨予想がでた時点で計画をキャンセル。



結局、今年はまだキャンプに出撃できてないZZZ…


近場で行くことにしました。






静岡方面で張っているつぶやきがあったので、とりあえず富士山へ向かいます。



東名、鮎沢Pでちょい休憩。モンベルショップができてて覗いてみました。





売店内の一コーナーに、服を中心とした品ぞろえ。




あまり買うことはなさそうですシーッ




田貫湖へ。





田貫湖キャンプ場は、恐ろしい込み具合。




TAKAさんが張っているハートランド朝霧へお邪魔します。





というわけで。




久しぶりのキャンプは、いつもと違うところに入れて、どこだーと悩み、

たき火台と間違えてランタンスタンドを持ってきたり、、、

とどめは、鍋に穴が開くというビックリ



この後、どんどん寒くなり、、、二人で炭火で暖を取りつつ

北海道、冬キャンプの素晴らしさを教えていただき

翌朝、急遽TAKAさんが早く帰る必要となり、10時過ぎに就寝



5時出発で、ハイテンションなTAKAさんを見送り







新倉山に立ち寄って、怪しい五重塔と富士山を眺め、道志経由で帰宅しました。






突然の訪問に親切にご対応いただきましたTAKAさん。

素晴らしいキャンプのお話しなど、とても参考になり有難うございました。


でも冬の雪上キャンプだけは、やらないかなぁ~



  


Posted by みのきち at 07:52Comments(2)キャンプ中部

2016年05月01日

12年来の友よ、さらばじゃ~

12年乗った車とさよならしましたバイバイ


いろいろ故障に見舞われ、カーシェアに出したこともあり、最後は傷だらけだったしガーン







転職をして、そのうち四日市へという転勤時期が謎な内示を受け、

身軽になるべく小遣い稼ぎで始めたカーシェアの閉鎖を進めてました。



閉鎖を進めた始めた途端、エンジンは止まるし、警告灯も点いたこの車が売れるとも思えず、

5月が車検なので、急いでネットで廃車の見積もりを。




鉄くず料+持ち込み代計3万円の値段をつけてくれた埼玉の業者に決定です。






GWでガラ空きの都内を抜け






下道でも1時間ちょいで越谷の業者に到着







引き渡しの書類にサインし、お金をもらってあっさり終了



売れる部品が取られたら、そのうちスクラップでしょう。






この後は、カーシェア2号機のデミオの”わ”ナンバーから普通ナンバーの

変更が待っていますテヘッ


こちらは車検もまだ先だし、しばらく近所乗りで使用予定ですニコッ


でも乗ってって楽しくないので、いつ売却するか分かりませんけど。

  

Posted by みのきち at 23:14Comments(0)その他