ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年04月25日

新潟酒蔵めぐり2日目








2日目も、また酒蔵に行こうと


宿の前で写真を撮ってから出発





サポートカーまるちゃん号について行って、新潟市内を抜けていきます





日本海に出て





山頂に雪が見えている佐渡島をバックにパシャリ







宝山酒造という小さな酒蔵へ





女将さんに酒蔵を案内してもらって、





また酒を購入








海沿いを走っているときに、ワイナリーを発見していて、






カーブドッチワイナリーで、ランチ







パスタのコースより、焼いている豚を見ていたら美味しそうに見えて







豚のコースメニュー







ワインは、買いませんでした。





日本酒3本がすでにトップケースに入っていて、追加でもう1本は無理で汗



丸ちゃんと、ここでお別れバイバイ




前日と違って天気も良く、雪山の景色を見ながら、





高速に乗って帰宅


  


Posted by みのきち at 00:16Comments(0)中部北陸

2022年04月21日

新潟酒蔵めぐり1日目

久々のアップデートですタラ~


まん防下での活動をアップすることに、うしろめたさ&面倒くさくって放置してました。




新潟のまるちゃんが、上海転勤の辞令が出てしまったので、行ってしまう前に、襲撃してきました





当日は、前日からの雨が少し残っていて、カッパの上だけ来て出発



埼玉に入ると、雨がやんで

上里SAで、一緒に襲撃する本社の同僚と合流




新潟が、雨模様のため、カッパを上下着こんで、出発


関越道をかっ飛ばすGS Rallyを追っかけて






関越トンネルを抜けた瞬間ガーン







湯沢のコンビニで


新潟のまるちゃん(車)と合流










清津峡に行くため湯沢に集まったはずですが、良い景色が見れるとも思えず予定変更をすることに汗





雨の時の計画を考えていなく、


作戦会議をするため、当初昼飯を取る予定にしていた魚沼の里へとりあえず行ってみることに








桜は咲いていますが、どこがメインの建物か???





駅の道みたいなところかと思っていたら、お酒の八海山の施設でした








雪室見学をして





焼酎の保管庫を見学して




社員食堂で飯食って








まるちゃん号、サポートカーとして大活躍





雨の時に、脱いだカッパを置けるのは助かりますニコッ





次も酒蔵かとなって





吉乃川へ







すでに各自1本づつ購入済にもかかわらず、


新潟にしかない地酒が置いてある良い店があるということで、長岡のサンマートへ





ここでも新潟の地酒を購入





R290は桜がたくさん咲いてました




月岡温泉について、乾杯





火が消えるまでに、焼くことを忘れていたアホが二人ガーン






部屋で買い占めた酒を飲みはじめます




移動に疲れて、2本も空けることができずに、おやすみなさい睡眠


  


Posted by みのきち at 00:45Comments(4)中部北陸