2022年07月28日
今年も3連休は信州へ その2
2日目は、おもいっきり晴れてます

戸隠に向けて出発
七曲りを上がっていって
やっさんのジープつながりのお店へ到着
りんごジュースをいただいて
戸隠神社奥社へ向かうメンバーを見送り
行く気がなかったので、一人ソフトクリームを食べながら、時間をつぶします
キャンプ場に戻る途中にあった立科温泉 権現の湯で、さっぱりして
キャンプ場に戻ってきたら、宴会場のタープが崩壊

管理人曰く、ほんの10秒ほどの突風で破壊されたそう
タープだけの被害で、テーブルの上など、荷物はまったく被害なし
気を取り直して、今日も乾杯
3日目は、撤収して、車の写真を撮って、解散
渋滞にもはまらず、クーラーの効いた車で、快適に帰りました。
2022年07月22日
今年も3連休は信州へ その1
7月3連休は、信州へ
バイクで行く予定で準備をしていましたが、
起きたら雨

あっさり車に荷物を載せて替えて出発
早く着きすぎても、アーリーチェックインでお金を取られるので
途中から、高速を降りて下道で進みます
相変わらずGoogle先生は、変なルートを案内してくれます
カフェで、飯食って、時間調整して
チェックイン時間の13時ちょうどに、野ららに到着
最近のコロナ禍でもグルキャンが可能なキャンプ場

といっても、この日は全国で雨模様だったので、バイク組は全滅
車で来た4人だけ

設営完了後、春日温泉 もちづき荘へ
キャンプ場に戻ってきたら、土砂降り

2個のタープではきつくて、急いでタープ追加
乾杯

ひたすら肉を焼いて食って
夜中にかけて、雨に何度もたたられて
おやすみなさい
タグ :野らら
2022年07月18日
どこかにマイル 北九州から阿蘇へ その2
昨日の雨雲レーダーの予測がはずれて、まだ雨が降ってません
またどこかで会いましょうと赤〇さん宅を出発
南から雨が上がってくるので、阿蘇はあきらめて
とりあえず由布方面へ移動します
さて飛行機は、20時台の出発なので、時間をどうつぶすか

途中、石仏の看板を見つけて寄ってみて
由布岳のふもとを走り
狭霧台で、由布の街並みをボケーってみて
雨の移動が遅い
阿蘇を走れたなぁ
さて次はどこに向かうか?
山越えで、耶馬渓へ向かいます
遠くからでも、ちらほらと大きな岩が見えてたので、寄ってみて
千の岩に遭遇
道の駅 耶馬トピアで、そばを食べて、耶馬渓について知識を増やして、
耶馬渓に到着
青の洞門を通って
まだ時間があるので、
暑いなか歩いて手彫りのトンネルも見学
耶馬トピアでトンネルを掘った坊さんの映像を見てなかったら、
歩いてまで見なかったなぁ

次は、平尾台へ
こんなに大きいカルストと思ってなかった

走りやすくて、いいところでした

YSP小倉でバイクを返し、北九州空港に帰ってきて
メーテルにお別れ
帰りもWiFiが通じない、はずれの飛行機に乗って
無事帰宅
道中、まったく雨は降らず、
大分市内も雨は降らなかったそうで

阿蘇って、をもっと走るはずだったのに
今回のルート
2022年07月10日
どこかにマイル 北九州から阿蘇へ その1
ぼちぼちJALのマイル消化を進めようと
どこかにマイルで、北海道狙いで申請
当たったのは、北九州空港でした
さて、どこに行こうか?
会社の同僚に話をしていたら、阿蘇でBMWのTシャツ購入の依頼が
じゃ、阿蘇でも回ってみようかと
いつものようにカブで羽田空港に来て
メーテル推しの北九州空港に到着
到着後から、auのトラブルで携帯がずっと圏外

会社のWiFiを持ってて良かった
YSP小倉で、バイクを借りて出発
目指すは阿蘇
台風の影響で、晴れ予想が崩れ、
雨が近づいているので、晴れている間に阿蘇を少しでも走りたいので、高速移動
由布岳が見えたのは、こちら側だけ
由布岳を超えると、雲に覆われて
たまに雨に降られながら、やまなみハイウェイーを進み
長者原から先は、雨が降ってそう

峠を雨に当たられながら
登りきると、いきなり晴れ模様

KUSHITANI Cafe前で、赤〇さんと合流
大分市は、午前中は雨予報だったのに、降らなかったので、
ここまで来てくれてました。
無事BMWのTシャツ購入
2日前までは、この辺のコテージに泊まる予定でしたが、
雨予報だったので、キャンセル
まだ時間は14時で、もうちょっと走りたいところですが、
雨が降ってくる見込みなので、赤〇邸に移動開始
うどん屋にしか見えない温泉に入り
乾杯
結局、この日は阿蘇周辺も、大分市内も雨は、ほとんど降らず
天気予報に外されまくりました

明日は、ほんとうに雨がやってくるようなので、どこを走ろうかと悩みつつ
おやすみなさい