ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年12月09日

湾岸プチ散歩&oil交換




土曜の朝から行きつけの東邦医大へ

I計画での怪我は、あと2-3週で治るかなぁとかわいい女医さんに言われて

次回は年末に会うことに




お台場経由で帰ろうとしたら、飛行機が見たくなって、城南島のキャンプ場へ突如立ち寄り

羽田空港側の空が暗いからか、ほとんど飛行機を見ている人もカメラマンも少な目







キャンプ場は今月からデイタイムのみ営業でしたが、BBQと一部テントを張っている人たちも





第二キャンプ場も見にいきましたが、こちらは客がいないからかクローズ状態




怪しいとしか思えない暁ふ頭公園に久しぶりに寄ってみたら、テント張ってBBQしてるビックリ








もうほとんど写真を撮っている人は見かけなくなった湾岸署の前で、




ついでにすぐ横に展示してある宗谷とも






ここまで寄ったら、若洲も寄らないとなぁと思いながら、

お台場のWild 1へ定点観察へ


エスカレータを上がっていくと、怪しいタープと薪ストがガーン





横から見たら、まさに残念幕ガーン







日頃お世話になっている変態の皆さま方は、最先端を突っ走ていたということかビックリ


他のテンマークの商品を見ていても、なんか普段見ているテント類が商品化されてる感じ


若洲のキャンプ場にやってきて

ティピーのテントが増えたなぁビックリ




寒い時期に入ったので、コールマン、スノピのファミキャンが減っただけ?


ボッチキャンプエリアは、一部沈没しているような感じのチャリもいましたが






次の日は、ええ加減オイル交換するかと




センタースタンドを立てて

実は立てれたのは、これが初めてニコニコ

いつも立てれずに、サイドスタンド状態でオイル交換してましたガーン





5000kmほど走った割にきれいなオイルニコッ

あっさり終了


カブも買ってから1000km走ったし、交換するかと

真っ黒ガーン




走行距離4500kmでこの色とは、、、

GSとの差が恐ろしい


購入した店はオイル交換してくれてなかったのか

特に購入する際に問い合わせも要求もしなかったので、仕方ない気もしますが、

整備費を3万も取っているのなら、替えとけよムカッ



C90の時に買って、放置していたUSBでも取り付けようとカバーを外し始めましたが、

レッグカバーの外し方が分からんガーン




面倒くさくなって、レッグカバーの隙間から、バッテリー直で接続しましたが、




充電せずタラ~


580円と費用をけちったからか?

違う製品を買って、やり直しのようですビックリ
  


Posted by みのきち at 23:52Comments(2)関東

2018年12月04日

B計画参加&中央道沿い百名城スタンプGet

秋のB計画に参加してきました!





6時に自宅を出発

6時10分過ぎで、昭和通りの渋滞にはまりガーン




神宮のイチョウ並木へ



ここで同じ型の1200GS 3台もいて、

GS乗りって、暇なのかとビックリ


国立競技場も大分出来てきたかなぁ




高速で移動を開始するも、都内が8度で、八王子あたりで6度を下回り

カブ用のグローブでは、グリヒを点けても小指が冷たくって

談合坂で緊急Pit in




一気に甲府まで行って、朝飯の予定でしたが、ここで休憩がてら、パンを食し




9時前に舞鶴城に到着




城をちょっと見てから、スタンプを押して




すぐ近くの武田神社でも、百名城スタンプを押し




この時点で10時

順調と思ってました


中央道に韮崎から乗って


駒ケ根SAに入って




久しぶりに、ソースカツ丼を




最近まで、まずいと思って食べれませんでしたが、

食べれるようになりましたニコニコ


飯田山本ICで降りて、R153,R418、R257を通り

岐阜入り

対面通行不可な山道をどきどきしながら通り


山城の岩村城へ





天守跡へ





ここにはスタンプが無く

山のふもと というか城の入り口である、資料館を探して



スタンプGet




先に天守閣に行ってて良かった汗

資料館から城の入り口がありましたが、ちょっとした山登りになってましたし



で、まだ明るいうちにキャンプ場に着ける予定で、高速移動開始

16時過ぎに、木之本ICの平和堂で買い出し



ここで、時間を喰ってしまったのか、出てきたらすでに薄暗くなって


17時過ぎにマキノのキャンプ場到着


真っ暗でしたタラ~


みなさんにテント設営を手伝ってもらって


ようやく残念幕の宴会場へ




寒いはずが、薪ストで暑いぐらい


翌朝も薪ストで暖まって




朝日を




のんびりテントを乾かしながら、撤収をはじめ

10時30分に、バイクを並べて撮影して




一部のメンバーと、熊川宿へ


メタセコイアの並木を通って




ねてるさん、イトメンさんの後をついて行って




離れ離れになったTAKAさんらと合流



焼き鯖を買って、ここでみなさんと別れて


若狭三方ICで高速に乗りましたが


小谷城スマートICで降りてしまい、

資料館によって




スタンプをGet




再度高速に乗りなおして、一気に沼津のSAまで


東名の渋滞が始まってましたが、箱根、ターンパイク、小田厚&下道、圏央道、東名と乗って、

渋滞&雨を避けて、自宅まで到着しました。


B計画でお世話になりましたみなさま、

またどこかでよろしくです。



  


Posted by みのきち at 00:01Comments(12)関西キャンプ中部城郭