2015年05月29日
5月5日 寸又峡経由で帰京
今日は、東京へ戻る日
鈴鹿の下道ライダー イトメンさんをまねてなるべく下道で頑張ろうと
でも、寸又峡の夢の吊り橋にも立ち寄りたいしなぁと思案しながら出発

いつもの国道1号線から23号線ルートではなく、久々に421号で、
永源寺ダムを経由して行くことに

ここは初切符を取られたいやな道
手前の神社で測定されて、55kmで捕まるとは

久々に来た永源寺ダム

永源寺ダムの管理事務所に行き、ダムカードをGetしようかとしましたが、
寂しい案内が
先日の四万ダムでも、Get出来なかったしなぁ
集めてヤフオクで高く売るという、あさましい考えがダメなのかも
その後、三重から23号で名古屋を抜けましたが、イトメンさんの言うとおり、
あっさりと通過出来ました
走っているうちに、このいい天気だからこそ夢の吊り橋に行って
みようと思い、時間短縮の為、豊明ICから高速移動開始

過去、高速を降りて入れようとしたら、ガソリンスタンドがなかなか無く、
車でもバイクでもガス欠かとどきどきした経験があり、今回は浜松SAでちゃんと給油

大井川沿いを快適に走り

えんえんと茶畑と民家を通過し、秘境の雰囲気ただよう道路を抜け寸又峡到着
ここまでは過去2回来たことがあったのですが、、、
1回目 車で来て、夢の吊り橋のことを知らず、温泉に入って帰り
2回目 バイクで来たら雨が降りはじめたので、逃げ帰り
3回目?でやっと夢の吊り橋へ

iPhoneでの撮影は、落としそうで怖ーい
前の家族は、女の子が泣きまくっててなかなか進まないし
この吊り橋、GW期間中は、一方通行
そのため、渡ってから300段以上の階段を上り、少し上流まで歩かされ

あの吊り橋まで降りるのか
大回りして駐車場に戻ってきました
ライダーパンツだったので、ひざのパッドが脛にあたって足が痛い
思った以上に、この寄り道で時間がかかったので、迷わず新東名に乗り

沼津のSAで食事し、9時過ぎに自宅へ
このGWは、天気に恵まれ、ほぼ渋滞もはまらず快適にツーリング、観光が出来、
充実した旅になりました
このままずっと晴れ男でいられますように

鈴鹿の下道ライダー イトメンさんをまねてなるべく下道で頑張ろうと
でも、寸又峡の夢の吊り橋にも立ち寄りたいしなぁと思案しながら出発


いつもの国道1号線から23号線ルートではなく、久々に421号で、
永源寺ダムを経由して行くことに
ここは初切符を取られたいやな道

手前の神社で測定されて、55kmで捕まるとは

久々に来た永源寺ダム
永源寺ダムの管理事務所に行き、ダムカードをGetしようかとしましたが、
寂しい案内が

先日の四万ダムでも、Get出来なかったしなぁ
集めてヤフオクで高く売るという、あさましい考えがダメなのかも

その後、三重から23号で名古屋を抜けましたが、イトメンさんの言うとおり、
あっさりと通過出来ました

走っているうちに、このいい天気だからこそ夢の吊り橋に行って
みようと思い、時間短縮の為、豊明ICから高速移動開始

過去、高速を降りて入れようとしたら、ガソリンスタンドがなかなか無く、
車でもバイクでもガス欠かとどきどきした経験があり、今回は浜松SAでちゃんと給油

大井川沿いを快適に走り

えんえんと茶畑と民家を通過し、秘境の雰囲気ただよう道路を抜け寸又峡到着

ここまでは過去2回来たことがあったのですが、、、
1回目 車で来て、夢の吊り橋のことを知らず、温泉に入って帰り
2回目 バイクで来たら雨が降りはじめたので、逃げ帰り
3回目?でやっと夢の吊り橋へ


iPhoneでの撮影は、落としそうで怖ーい

前の家族は、女の子が泣きまくっててなかなか進まないし

この吊り橋、GW期間中は、一方通行
そのため、渡ってから300段以上の階段を上り、少し上流まで歩かされ
あの吊り橋まで降りるのか

大回りして駐車場に戻ってきました

ライダーパンツだったので、ひざのパッドが脛にあたって足が痛い

思った以上に、この寄り道で時間がかかったので、迷わず新東名に乗り
沼津のSAで食事し、9時過ぎに自宅へ
このGWは、天気に恵まれ、ほぼ渋滞もはまらず快適にツーリング、観光が出来、
充実した旅になりました

このままずっと晴れ男でいられますように


Posted by みのきち at 22:20│Comments(0)
│中部