2019年01月16日
城攻め 福山城~鬼ノ城~竹田城
1月4日
6時過ぎに目が覚めましたが、福山城のオープンが9時なので、ゆっくりして出発
5分ほどで、福山城着

中は、博物館でした

で、岡山に戻って、鬼ノ城へ

スタンプ32個目

桃太郎の鬼の伝説の場所らしいです

7世紀頃に建築されたらしく、大和朝廷が、防衛のために作った城

広範囲に門や石垣が残っていて、結構面白いところでした

かきおこを食べようと思ったら、通過してしまい、戻るのも面倒だったので、赤穂城へ
大石神社で、赤穂浪士の像が立ってました

城に行ったら、休み

スタンプは博物館かな?と言ってみたら、これまた休み


休みかどうか調べたはずでしたが
幸い、入り口にスタンプが置いてありました

スタンプ33個目
そのまま姫路城に行ってもいいけど、実家から電車で行ける場所なんで、
時間が無いと行きづらい竹田城へスタンプだけ押しに行くことに
山の上に竹田城が見えてます

今日から休みかぁ。
まぁ何年か前に行っているので、まったく問題なし

スタンプの置き場所も事前に調べてたので、
あっさり34個目Get

隣のちょっとした資料館も、せっかくなので、見てあげて

下道でひたすら福井へ

8時前に福井市のホテル着
相変わらず、民放は4chしか映らんかぁ

飲みに片町に繰り出しますが、

はずれの店でした
1月3日、4日のルート

つづく
6時過ぎに目が覚めましたが、福山城のオープンが9時なので、ゆっくりして出発
5分ほどで、福山城着
中は、博物館でした
で、岡山に戻って、鬼ノ城へ
スタンプ32個目
桃太郎の鬼の伝説の場所らしいです
7世紀頃に建築されたらしく、大和朝廷が、防衛のために作った城
広範囲に門や石垣が残っていて、結構面白いところでした
かきおこを食べようと思ったら、通過してしまい、戻るのも面倒だったので、赤穂城へ
大石神社で、赤穂浪士の像が立ってました
城に行ったら、休み

スタンプは博物館かな?と言ってみたら、これまた休み


休みかどうか調べたはずでしたが

幸い、入り口にスタンプが置いてありました

スタンプ33個目
そのまま姫路城に行ってもいいけど、実家から電車で行ける場所なんで、
時間が無いと行きづらい竹田城へスタンプだけ押しに行くことに
山の上に竹田城が見えてます
今日から休みかぁ。
まぁ何年か前に行っているので、まったく問題なし

スタンプの置き場所も事前に調べてたので、
あっさり34個目Get
隣のちょっとした資料館も、せっかくなので、見てあげて
下道でひたすら福井へ
8時前に福井市のホテル着
相変わらず、民放は4chしか映らんかぁ

飲みに片町に繰り出しますが、
はずれの店でした

1月3日、4日のルート

つづく