2017年04月19日
どこかにマイルで角島をリベンジ 1日目
今回は、無事、山口入り、2日目に角島へ行くことができました。

1日目
14時前に宇部山口空港に無事到着
飛行機が目的地に到着するのはうれしいです


SBSヤマモト輪業さんにて、バイクをレンタル

3日間のお供をしてくれるヤマハN-MAX
リアのボックス付きということもあるけど手荷物が全部入る。スクーターの収納はすごいと感動

久しぶりのスクーター且つ、ウィンカーの操作に慣れるのに時間がかかりました
F650はウィンカー操作が両手なんで
宇部市内をでて、秋吉洞に立ち寄ります

狭いとこかと思っていたら、すごく広い

千枚棚

その後、秋吉台へ
小雨で曇っている状況が残念
本来の美しい景色が見えずじまい

次回は、晴れているときに来てみたいところです

その後、宿を取っている萩に向かいます
途中、吉田松陰資料館がある道の駅で休憩

萩市内に入り、萩城へ

立派な石垣、堀です

廃城令で壊されたようです。もったいない。

萩市の重要建築文化財にもなっている芳和荘に宿泊
100年以上前の建築で、当時は遊郭だったらしいです

中庭など見事です

近所の居酒屋で晩飯
ふぐとしらすのかき揚げ

この日の移動


1日目
14時前に宇部山口空港に無事到着

飛行機が目的地に到着するのはうれしいです



SBSヤマモト輪業さんにて、バイクをレンタル

3日間のお供をしてくれるヤマハN-MAX
リアのボックス付きということもあるけど手荷物が全部入る。スクーターの収納はすごいと感動


久しぶりのスクーター且つ、ウィンカーの操作に慣れるのに時間がかかりました
F650はウィンカー操作が両手なんで

宇部市内をでて、秋吉洞に立ち寄ります

狭いとこかと思っていたら、すごく広い
千枚棚
その後、秋吉台へ
小雨で曇っている状況が残念
本来の美しい景色が見えずじまい


次回は、晴れているときに来てみたいところです

その後、宿を取っている萩に向かいます
途中、吉田松陰資料館がある道の駅で休憩

萩市内に入り、萩城へ

立派な石垣、堀です

廃城令で壊されたようです。もったいない。

萩市の重要建築文化財にもなっている芳和荘に宿泊
100年以上前の建築で、当時は遊郭だったらしいです
中庭など見事です
近所の居酒屋で晩飯
ふぐとしらすのかき揚げ
この日の移動