ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月15日

本土最西端を制覇

5時30分ごろ、トイレに行きたくて目覚めて、

そのまま後片付け開始。


ここから本州に戻って、夜に飲み会を調整していましたが不発ガーン

もう一日九州に滞在決定ニコッ



有明フェリーに乗って島原に渡ることにしました。




雲仙は雲がかかってます




島原城を外から見て




まゆやまロードを通ってみて




土石流で埋まった家を見学し、




火砕流で燃えた学校を見て、火山の恐ろしさを感じて




何があるのか分からないまま、通行料100円払って、仁田峠に来ましたが、

ガスっていたこともあり、何の道だったのかよくわかりませんでしたガーン




雲仙温泉を通過して




長崎市手前のコンビニで休憩していたら、

石狩からカブでやって来た80歳ぐらいのお爺さんが話かけてきたので、

しばらく情報交換がてら会話




年中、カブを乗っていて

冬はスパイクタイヤで、釣りに出かけて、春から夏は旅に出ているそう


なので2年に1回カブを買い替えているとビックリ


平戸の1500円のライハに泊っていたと言うので、

今日は、そこに泊まってみるわと言って、さよならしました。


佐世保市を通り抜けて神崎鼻に到着


本土の最西端を制覇ですニコニコ




スマホ置き場があり、写真を撮りますが何回やっても逆光でしたダウン




到達証明書をもらいに小佐々支所へ




業務時間オーバーの17時20分に到着

職員の皆様が良い人たちで、到達証明書を無料発行してもらいました。





佐多岬は入手済みで、納沙布岬と宗谷岬は行ったけど証明書をもらってない話を

したら、証明となる写真を送ったら、完全制覇した証明書を独自発行してくれるとビックリ


ただ納沙布岬の写真は、、、大学の時で20年以上前だし、どこにあるか分からんなぁ


ここで爺さんが言っていた平戸のライハを探しますが、

ツーマップ、ネットともに見つけられずガーン


まさか佐世保のライハと間違えていたのでは、、、

そこは1時間ほど戻らないといけないし面倒

ゲストハウスを長崎、佐賀、福岡で見つけるもなんか値段がホテル並みか、

街中でバイクの駐車ができるか不安


安いビジホでいいんちゃうという結論に達し、小倉まで走ることにしました。



22時前にビジホにチェックイン

小倉の街に繰り出して、酒を飲み




小倉発祥と言われる焼うどんを食べて





おやすみなさい。


つづく
  
タグ :島原城雲仙


Posted by みのきち at 23:44Comments(12)九州