2020年03月01日
キャンプ場開拓でいわき市へ
3連休の初日は、当初、出発する予定でしたが、風がどんどん強くなってきて出る気が失せて
翌日、日曜の10時過ぎに出発

どこの方面に行くか悩んでいたのですが、常磐道のほうで張った記憶が無し。
新たなキャンプ場の開拓も兼ねて、茨城、福島の県境あたりを攻めることに
首都高に乗って

まだ風が残る常磐道へ

途中のPAで、いわき市内近郊の無料キャンプ場を発見
福島県へ突入し、いわき中央ICで降りて
小玉ダムへ

キャンプ場は、もう少し上流でした
小玉ダムキャンプ場に設営完了!

風を除けるため、バッタもんペンタも
買い出しに出発
ダム湖の反対側からキャンプ場を見てみたら、左下に広大なサイトが

そこにもあったの?
戻ってきてチェック
こちらのほうが良かったなぁ。それに風もほとんど吹いてないし

テントに戻って、火遊び開始
網が熱くなる前に載せてたようで、裏返しに失敗

魚ごときも焼けないのか
次は、500円で買ったアメリカ産ステーキ

安いからか、筋が
翌日は、8時過ぎに出発
いわき市内を抜けて、海沿いの道を走ります

3.11の震災後に、一度来ていましたが、堤防や道路が綺麗に復興、整備されていました。
塩屋崎灯台で美空ひばりのモニュメントを見ながら、歌を聞きますが、

有名な歌らしいですが、全然わかりません
いわきマリンタワーの横を通り

小名浜へ
港からすぐにある”うろこいち”へ

10時に入ったのですが、店はもう満員
このお店も被災から復活したようです

うにいくら丼をオーダー

まじで美味い
いわき市内で温泉探しますが、まだ開いてないようで、
いわき勿来ICから、10分ほど山側に走ったところにある
田人おふくろの宿へ

温泉では無かったですが、焚き火臭を落としてさっぱり

いわき勿来IC高速に乗って、14時過ぎに自宅に帰りました。
翌日、日曜の10時過ぎに出発
どこの方面に行くか悩んでいたのですが、常磐道のほうで張った記憶が無し。
新たなキャンプ場の開拓も兼ねて、茨城、福島の県境あたりを攻めることに
首都高に乗って
まだ風が残る常磐道へ
途中のPAで、いわき市内近郊の無料キャンプ場を発見
福島県へ突入し、いわき中央ICで降りて
小玉ダムへ
キャンプ場は、もう少し上流でした
小玉ダムキャンプ場に設営完了!
風を除けるため、バッタもんペンタも
買い出しに出発
ダム湖の反対側からキャンプ場を見てみたら、左下に広大なサイトが

そこにもあったの?
戻ってきてチェック
こちらのほうが良かったなぁ。それに風もほとんど吹いてないし

テントに戻って、火遊び開始
網が熱くなる前に載せてたようで、裏返しに失敗
魚ごときも焼けないのか

次は、500円で買ったアメリカ産ステーキ
安いからか、筋が

翌日は、8時過ぎに出発
いわき市内を抜けて、海沿いの道を走ります
3.11の震災後に、一度来ていましたが、堤防や道路が綺麗に復興、整備されていました。
塩屋崎灯台で美空ひばりのモニュメントを見ながら、歌を聞きますが、
有名な歌らしいですが、全然わかりません

いわきマリンタワーの横を通り
小名浜へ
港からすぐにある”うろこいち”へ
10時に入ったのですが、店はもう満員

このお店も被災から復活したようです
うにいくら丼をオーダー
まじで美味い

いわき市内で温泉探しますが、まだ開いてないようで、
いわき勿来ICから、10分ほど山側に走ったところにある
田人おふくろの宿へ
温泉では無かったですが、焚き火臭を落としてさっぱり

いわき勿来IC高速に乗って、14時過ぎに自宅に帰りました。
Posted by みのきち at 23:39│Comments(0)
│東北