2021年01月07日
三陸へ その2
あけましておめでとうございます。
またコロナで、緊急事態宣言発令かぁ、、、
2日目
コンビニで朝飯を買い忘れて
マックで朝食
今日は三陸海岸沿いを南下
無料の三陸自動車道とたまに下道を走り
ラグビー関連で何かあるんかなと釜石に立ち寄るも、あっさり通過
陸前高田にくると、津波で被災した場所は、真っ平
高田松原津波復興公園という道の駅へ
津波伝承館もあり、この地域での被災状況、救援活動など、展示資料を見て、
いろいろ考えさせられました
奇跡の一本松へ
すでに塩で枯れて、人工で再生したようです。
また南下していって気仙沼へ
昼飯を途中で見つけた定食屋で
ほたて丼を頼みましたが、三食丼みたい。
ほたてが、おいしい

店を出て、目的地がすぐに見えてきました
海からすぐ近くにある旧向洋高校の校舎
気仙沼の東日本大震災遺構・伝承館になってます
入場して、ミニシアターで、津波の映像を見せられますが、
気仙沼に知り合いがいる人たちか、声を上げて嘆いたり、涙を流れている人も

3Fの教室まで車が

被災前の学校の様子など、パネルで展示もされていたり
最後に、また映像を観ますが、涙が出てきそうになります。
ここは、皆様にも是非行っていただきたいところです。
その後、また南下
ハタゴイン福島広野にチェックイン
最近、お気に入りのホテル
バイキングで晩飯を食べて
ベッドの上でテレビを見ていたら、地震が来てびっくり
3日目は、ホテルを出発して、
10時前には、自宅に帰ってきました
Posted by みのきち at 23:14│Comments(0)
│東北