2020年03月15日
どこかにマイルで九州&お城めぐり その2
翌日
岡城へ

スタンプを押して

駐車場から、上に上がるとすごく広大
本丸のほうへ歩いていって

本丸から、遠くにも石垣が見えます

この城をモデルとしたらしい、荒城の月を作曲した滝廉太郎像発見

石垣だけですが、良い城です
桜や紅葉の時期に来たら綺麗かも

百名城って、特に関東で外れが多いんですけど、ここはおすすめ
次は、白水ダムへ
ナビが、K8のルートから案内するので、細い道を走らされ、、、
それも15分歩かされるほうの駐車場へ案内され
工事中の看板が

流れていない状態をみてやるーっと
ダムのすぐ近くの駐車場へ移動開始
またまた細い道を、軽トラと道を譲りあいながら進み
白水ダムに到着

1/4程度ですが、水が流れてました。
少しですが、雰囲気を感じれて良かった
変な道ばかり案内をするので、車のナビを無視して竹田市内へ
すぐ着いた。。。このくそナビ
道をさまよったおかげで、もう11時
大分府内城はあきらめて、
次は、原尻の滝へ
おっ、すごい

阿蘇からの水で、

一枚岩で出来ている滝だからできる景色だそう

ここで、12時だったので、
宮崎を通って、鹿児島空港に戻ることに
R326を通って
延岡から高速に乗り

宮崎西ICで降りて、下道へ
霧島バードラインを通っていくのが早いのですが、2年前も通っているし、
まだ時間もあったので、えびの高原を回っていくことにしました
みやまきりしま道路を走り
韓国岳かな?

霧島バードラインをえびの高原に向けて上がっていきますが、
途中で通行止め

火山活動がさらに盛んになったようで
昨年来たときより、低い位置での通行止めでした
登ってきた道を、仕方なく戻って
R268経由で、空港に戻りました
フライトまで3時間があるので、食事をして

空港内のミュージアムで時間をつぶし

フライトシュミレータをやりたかったけど、5時までだった
21時前に飛行機に乗って、

自宅に帰りました
2日間のルート

岡城へ
スタンプを押して
駐車場から、上に上がるとすごく広大

本丸のほうへ歩いていって
本丸から、遠くにも石垣が見えます
この城をモデルとしたらしい、荒城の月を作曲した滝廉太郎像発見
石垣だけですが、良い城です
桜や紅葉の時期に来たら綺麗かも
百名城って、
次は、白水ダムへ
ナビが、K8のルートから案内するので、細い道を走らされ、、、
それも15分歩かされるほうの駐車場へ案内され
工事中の看板が

流れていない状態をみてやるーっと
ダムのすぐ近くの駐車場へ移動開始
またまた細い道を、軽トラと道を譲りあいながら進み
白水ダムに到着
1/4程度ですが、水が流れてました。
少しですが、雰囲気を感じれて良かった

変な道ばかり案内をするので、車のナビを無視して竹田市内へ
すぐ着いた。。。このくそナビ

道をさまよったおかげで、もう11時
大分府内城はあきらめて、
次は、原尻の滝へ
おっ、すごい

阿蘇からの水で、
一枚岩で出来ている滝だからできる景色だそう
ここで、12時だったので、
宮崎を通って、鹿児島空港に戻ることに
R326を通って
延岡から高速に乗り
宮崎西ICで降りて、下道へ
霧島バードラインを通っていくのが早いのですが、2年前も通っているし、
まだ時間もあったので、えびの高原を回っていくことにしました
みやまきりしま道路を走り
韓国岳かな?
霧島バードラインをえびの高原に向けて上がっていきますが、
途中で通行止め

火山活動がさらに盛んになったようで
昨年来たときより、低い位置での通行止めでした

登ってきた道を、仕方なく戻って
R268経由で、空港に戻りました
フライトまで3時間があるので、食事をして
空港内のミュージアムで時間をつぶし
フライトシュミレータをやりたかったけど、5時までだった

21時前に飛行機に乗って、
自宅に帰りました
2日間のルート
この記事へのコメント
岡城..いいですね。
今行ってみたい城No.1です。
いい旅されてますねぇ(^^
今行ってみたい城No.1です。
いい旅されてますねぇ(^^
Posted by ねてる
at 2020年03月16日 19:26

ねてるさん
城も良かったですし、竹田市内もまさに城下町という感じで
良かったです(*´з`)
城も良かったですし、竹田市内もまさに城下町という感じで
良かったです(*´з`)
Posted by みのきち
at 2020年03月16日 20:34
