2018年03月06日
秩父三十槌の氷柱を見てきました
早咲きの桜
が咲き始めている中、秩父の三十槌の氷柱を見てきました

朝10時。河津の桜を見に行くには、この時間で日帰りは厳しいし、、、
以前から気になっていた氷柱を見るため、秩父に行くことにしました
関越道に乗って、川越ICから下道を走り
芦ヶ久保の道の駅で休憩

氷柱を見るために2つのルートがありますが、どんなキャンプ場か見てみたいことあり
つちうちキャンプ場側から入ることに

バイクの駐車代200円を取られ
反対側も同じ料金でしたが、
一サイト3800円、、、バイクでは使えんわ
キャンプ場の急な坂を下り、、、
これを登って帰ってくるのかと思うと、ルート選定失敗したなぁ

徒歩5分ほどで到着
3月でこんなに立派な氷柱があるとは

奥のほうには、さらに大きな氷柱

川向の道から来るルートが超楽でした
急な坂を上ってバイクに戻り
上流の秩父湖に行ってみたら、凍ってました

雁坂トンネル経由で帰るかどうか悩みながら、
トンネル手前の豆焼橋まで来て

山梨経由でのルートを検索すると、来た道より+2時間もかかるようです
夜8時着か、、、
うーん、自分の性格だと、そのまま甲府に行って泊まってしまいそう
やっぱり引き返すことにしました
帰りは滝沢ダムのルートを通ったのですが、こっちは凍ってない

写真の山の裏が、秩父湖なのに、この差は
帰りはずっと下道を走り、7時に自宅に返ってきました


朝10時。河津の桜を見に行くには、この時間で日帰りは厳しいし、、、
以前から気になっていた氷柱を見るため、秩父に行くことにしました
関越道に乗って、川越ICから下道を走り
芦ヶ久保の道の駅で休憩

氷柱を見るために2つのルートがありますが、どんなキャンプ場か見てみたいことあり
つちうちキャンプ場側から入ることに

バイクの駐車代200円を取られ

反対側も同じ料金でしたが、
一サイト3800円、、、バイクでは使えんわ

キャンプ場の急な坂を下り、、、
これを登って帰ってくるのかと思うと、ルート選定失敗したなぁ


徒歩5分ほどで到着
3月でこんなに立派な氷柱があるとは


奥のほうには、さらに大きな氷柱

川向の道から来るルートが超楽でした

急な坂を上ってバイクに戻り
上流の秩父湖に行ってみたら、凍ってました


雁坂トンネル経由で帰るかどうか悩みながら、
トンネル手前の豆焼橋まで来て

山梨経由でのルートを検索すると、来た道より+2時間もかかるようです
夜8時着か、、、
うーん、自分の性格だと、そのまま甲府に行って泊まってしまいそう

やっぱり引き返すことにしました
帰りは滝沢ダムのルートを通ったのですが、こっちは凍ってない


写真の山の裏が、秩父湖なのに、この差は

帰りはずっと下道を走り、7時に自宅に返ってきました
この記事へのコメント
おぉ~!
氷柱、すごくきれいですねぇ!!
そういうの、見てみたいです。
目で見たら感動でしょうねぇ!!
氷柱、すごくきれいですねぇ!!
そういうの、見てみたいです。
目で見たら感動でしょうねぇ!!
Posted by 半クラ!!
at 2018年03月07日 09:46

半クラさん
来てみて良かったです。
今度は、夜のライトアップ時期に来てみたいです。
来てみて良かったです。
今度は、夜のライトアップ時期に来てみたいです。
Posted by みのきち
at 2018年03月07日 11:18
