ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月08日

BMW Motorrad Days 2022 Light 白馬へ その1

今年も白馬へ

去年はTシャツの販売だけでしたが、夜の部は無しで、Lightという名称がついて3年ぶりに開催







関越 高坂SAで待ち合わせ






雨雲レーダーをチェックをすると上田あたりから雨になりそう


横川SAでカッパを着たらいいかと走っていたら




上信越に入ってすぐに

レーダーに映っていない雨がガーン










その後、雨も止んで順調に走り




あと20分ぐらいで、白馬に到着というところで、雨足が強くなって、

道の駅に避難









休憩のついでに昼めしを食べて






道の駅を出たら、雨は全く降ってなく


BMWの旗のところで、いつものように写真を撮って






会場に到着






無事、Tシャツも買い、また雨が降ってきて


雨雲が過ぎたら出発するかと思っていたら、



雨の中でも、ヒルクライムが開催されるとビックリ





久しぶりに見いてしまいました

コンディションの悪い中、上まで行ったのは8台中1台だけでした。






ヒルクライムを見てしまったせいで、湯田中温泉のホテルへの移動が遅れ


雨雲に追いつかれたのか長野市内から、宿までずっと土砂降りガーン







警報が出て、道路が川のような状態になっている中、なんとか宿へ到着



速攻で、温泉に入って、乾杯





花火が数発だけ、週末だからかあがってました。




おやすみなさい
  
タグ :白馬


Posted by みのきち at 23:19Comments(0)信州

2022年08月03日

旧内山牧場キャンプ場へ

会社のメンバーで、涼しいところで張ろうと、

内山牧場から名前が変わった荒船パノラマキャンプフィールドへ







暑いし、バイクで出る勇気もなく、1台の車で出発




富岡ICで降りて、買い出しへ





途中、ネギが生えてるのを見て


下仁田ネギを買おうと道の駅に寄ってみるも





11-12月に販売されるものだとテヘッ




張り紙も張ってあったやべー


勉強になりましたムカッ





いつも通過している店で昼飯を







うまいわニコッ





ただ量が多くてきついタラ~





キャンプ場に到着


風も吹いていて、気温も26度で快適


貧乏人なので、パノラマサイトではなく、500円安い荒船サイトに設営






オガワ ツインクレスタをデビューさせますが、


説明書通りにやっても、うまく張れませんガーン


そのうち、うまく張れるでしょう汗





荒船の湯で汗を流して





乾杯





備長炭を持ってきてしまったので、なかなか着火せずガーン




肉がいつまでも焼けずじまいでビックリ




GS Rallyさんが持ってきたメロンが大当たりびっくり




また持ってきてください音符



翌日も高原らしく、涼しい気温






朝飯を食べて、テントを乾かしてから撤収


昼ごろには自宅に帰りました。



  


Posted by みのきち at 22:13Comments(1)信州

2022年07月28日

今年も3連休は信州へ その2



2日目は、おもいっきり晴れてます日の出







戸隠に向けて出発


七曲りを上がっていって





やっさんのジープつながりのお店へ到着



りんごジュースをいただいて












戸隠神社奥社へ向かうメンバーを見送り



行く気がなかったので、一人ソフトクリームを食べながら、時間をつぶします





キャンプ場に戻る途中にあった立科温泉 権現の湯で、さっぱりして








キャンプ場に戻ってきたら、宴会場のタープが崩壊ビックリ






管理人曰く、ほんの10秒ほどの突風で破壊されたそう



タープだけの被害で、テーブルの上など、荷物はまったく被害なし



気を取り直して、今日も乾杯






3日目は、撤収して、車の写真を撮って、解散




渋滞にもはまらず、クーラーの効いた車で、快適に帰りました。

  


Posted by みのきち at 20:27Comments(0)信州

2022年07月22日

今年も3連休は信州へ その1


7月3連休は、信州へ


バイクで行く予定で準備をしていましたが、


起きたら雨雨


あっさり車に荷物を載せて替えて出発






早く着きすぎても、アーリーチェックインでお金を取られるので

途中から、高速を降りて下道で進みます



相変わらずGoogle先生は、変なルートを案内してくれます






カフェで、飯食って、時間調整して







チェックイン時間の13時ちょうどに、野ららに到着




最近のコロナ禍でもグルキャンが可能なキャンプ場ハート




といっても、この日は全国で雨模様だったので、バイク組は全滅

車で来た4人だけ汗








設営完了後、春日温泉 もちづき荘へ









キャンプ場に戻ってきたら、土砂降りガーン







2個のタープではきつくて、急いでタープ追加




乾杯ニコニコ






ひたすら肉を焼いて食って






夜中にかけて、雨に何度もたたられて





おやすみなさい  
タグ :野らら


Posted by みのきち at 23:12Comments(1)信州

2022年07月18日

どこかにマイル 北九州から阿蘇へ その2



昨日の雨雲レーダーの予測がはずれて、まだ雨が降ってません






またどこかで会いましょうと赤〇さん宅を出発








南から雨が上がってくるので、阿蘇はあきらめて


とりあえず由布方面へ移動します



さて飛行機は、20時台の出発なので、時間をどうつぶすかやべー



途中、石仏の看板を見つけて寄ってみて







由布岳のふもとを走り





狭霧台で、由布の街並みをボケーってみて






雨の移動が遅い




阿蘇を走れたなぁ



さて次はどこに向かうか?


山越えで、耶馬渓へ向かいます



遠くからでも、ちらほらと大きな岩が見えてたので、寄ってみて


千の岩に遭遇





道の駅 耶馬トピアで、そばを食べて、耶馬渓について知識を増やして、







耶馬渓に到着




青の洞門を通って






まだ時間があるので、

暑いなか歩いて手彫りのトンネルも見学





耶馬トピアでトンネルを掘った坊さんの映像を見てなかったら、

歩いてまで見なかったなぁタラ~



次は、平尾台へ




こんなに大きいカルストと思ってなかった汗


走りやすくて、いいところでしたニコニコ






YSP小倉でバイクを返し、北九州空港に帰ってきて


メーテルにお別れ





帰りもWiFiが通じない、はずれの飛行機に乗って





無事帰宅 



道中、まったく雨は降らず、

大分市内も雨は降らなかったそうでビックリ



阿蘇って、をもっと走るはずだったのに


今回のルート



  


Posted by みのきち at 18:55Comments(0)ツーリング九州

2022年07月10日

どこかにマイル 北九州から阿蘇へ その1





ぼちぼちJALのマイル消化を進めようと

どこかにマイルで、北海道狙いで申請






当たったのは、北九州空港でした


さて、どこに行こうか?

会社の同僚に話をしていたら、阿蘇でBMWのTシャツ購入の依頼が


じゃ、阿蘇でも回ってみようかと





いつものようにカブで羽田空港に来て












メーテル推しの北九州空港に到着






到着後から、auのトラブルで携帯がずっと圏外汗

会社のWiFiを持ってて良かった




YSP小倉で、バイクを借りて出発





目指すは阿蘇


台風の影響で、晴れ予想が崩れ、


雨が近づいているので、晴れている間に阿蘇を少しでも走りたいので、高速移動








由布岳が見えたのは、こちら側だけ





由布岳を超えると、雲に覆われて


たまに雨に降られながら、やまなみハイウェイーを進み



長者原から先は、雨が降ってそうタラ~





峠を雨に当たられながら


登りきると、いきなり晴れ模様ビックリ





KUSHITANI Cafe前で、赤〇さんと合流




大分市は、午前中は雨予報だったのに、降らなかったので、

ここまで来てくれてました。



無事BMWのTシャツ購入







2日前までは、この辺のコテージに泊まる予定でしたが、


雨予報だったので、キャンセル



まだ時間は14時で、もうちょっと走りたいところですが、


雨が降ってくる見込みなので、赤〇邸に移動開始








うどん屋にしか見えない温泉に入り






乾杯




結局、この日は阿蘇周辺も、大分市内も雨は、ほとんど降らず





天気予報に外されまくりましたガーン



明日は、ほんとうに雨がやってくるようなので、どこを走ろうかと悩みつつ




おやすみなさい

  


Posted by みのきち at 21:28Comments(0)九州

2022年05月27日

今年のGWはだらだら帰省へ2

起きたら、雨が降りそうな空模様


雨雲レーダーをチェックすると、雨雲が近づいてる汗







ちょうど車に荷物を積んだところで、雨が降り出しました





一緒のキャンプ場にいた親子





撤収時に、まさかと思ってみていましたが、カブにキャンプ道具を積んで、タンデムですびっくり



満開のさくらがところどころに






高山を通過して



快適に走れるので、大好きな”せせらぎ街道”へ



パスカル清見へ寄って




普段は、バイクが多いんですが、この雨では、一台もいませんでした





ビーフシチュー、高山ラーメンを実家の土産として買って







福井入り







今日のサイト地 たけくらべ広場に着いたんですが、





この時間だったら、下道でも実家に着きそうで、、、

張る気がなくなってきてキャンセル

値段が安いし、すぐ予約できそうだから、また来てもいいかな




昔、住んでいた越前市に寄り道しながら、R365から滋賀にはいろうと



今庄そばを食べようとしたら、どこも休みタラ~







滋賀県入りして





琵琶湖沿いを走って




無事、実家に到着
  


Posted by みのきち at 23:17Comments(0)中部北陸

2022年05月16日

今年のGWはだらだら帰省へ





今年のGWは休みが長くとれたので、北海道のフェリーも予約していましたが、

車で金を使ったので、金をセーブしようとキャンセル



じゃ九州に行くかと考えましたが、高速が休日料金じゃなく高くて、GW前半は天気も

悪そうで、これまたキャンセル




GW初日


前日、昔の会社のメンバーと飲んでて、起きれず昼前に出発


この日は、雨予報なので、バイクはあきらめ車で移動




案の定、首都高から渋滞にはまり、乗り換えた車の機能確認で、AACをテスト





全車速対応なので楽ですニコッ





渋滞を抜けると、ひたすら大雨汗








キャンプは無理かと、バンガローに安く泊めてもらおうと大滝キャンプ場に来るも


あれれ、閉まっているやべー





今年は、理由はよくわかりませんが、7月末からオープンだそうタラ~




ホテルを予約して、松本へ移動


価格で選んだだけでしたが、温泉が付いててラッキーニコニコ









翌日は快晴



この日は、平湯で張る予定


1時間ちょっとで着いてしまうので、長野の春を満喫すべく、うろちょろ開始



昨秋も来ましたが、また大王わさび農場へ






白馬の公園に来て








洞門にも寄って








大町山岳博物館へ





ええ景色





この下の公園から、さらにええ景色ですハート







15時すぎに、平湯に到着




夜も寒くなく、おやすみなさい



  


Posted by みのきち at 23:44Comments(0)中部信州

2022年04月25日

新潟酒蔵めぐり2日目








2日目も、また酒蔵に行こうと


宿の前で写真を撮ってから出発





サポートカーまるちゃん号について行って、新潟市内を抜けていきます





日本海に出て





山頂に雪が見えている佐渡島をバックにパシャリ







宝山酒造という小さな酒蔵へ





女将さんに酒蔵を案内してもらって、





また酒を購入








海沿いを走っているときに、ワイナリーを発見していて、






カーブドッチワイナリーで、ランチ







パスタのコースより、焼いている豚を見ていたら美味しそうに見えて







豚のコースメニュー







ワインは、買いませんでした。





日本酒3本がすでにトップケースに入っていて、追加でもう1本は無理で汗



丸ちゃんと、ここでお別れバイバイ




前日と違って天気も良く、雪山の景色を見ながら、





高速に乗って帰宅


  


Posted by みのきち at 00:16Comments(0)中部北陸

2022年04月21日

新潟酒蔵めぐり1日目

久々のアップデートですタラ~


まん防下での活動をアップすることに、うしろめたさ&面倒くさくって放置してました。




新潟のまるちゃんが、上海転勤の辞令が出てしまったので、行ってしまう前に、襲撃してきました





当日は、前日からの雨が少し残っていて、カッパの上だけ来て出発



埼玉に入ると、雨がやんで

上里SAで、一緒に襲撃する本社の同僚と合流




新潟が、雨模様のため、カッパを上下着こんで、出発


関越道をかっ飛ばすGS Rallyを追っかけて






関越トンネルを抜けた瞬間ガーン







湯沢のコンビニで


新潟のまるちゃん(車)と合流










清津峡に行くため湯沢に集まったはずですが、良い景色が見れるとも思えず予定変更をすることに汗





雨の時の計画を考えていなく、


作戦会議をするため、当初昼飯を取る予定にしていた魚沼の里へとりあえず行ってみることに








桜は咲いていますが、どこがメインの建物か???





駅の道みたいなところかと思っていたら、お酒の八海山の施設でした








雪室見学をして





焼酎の保管庫を見学して




社員食堂で飯食って








まるちゃん号、サポートカーとして大活躍





雨の時に、脱いだカッパを置けるのは助かりますニコッ





次も酒蔵かとなって





吉乃川へ







すでに各自1本づつ購入済にもかかわらず、


新潟にしかない地酒が置いてある良い店があるということで、長岡のサンマートへ





ここでも新潟の地酒を購入





R290は桜がたくさん咲いてました




月岡温泉について、乾杯





火が消えるまでに、焼くことを忘れていたアホが二人ガーン






部屋で買い占めた酒を飲みはじめます




移動に疲れて、2本も空けることができずに、おやすみなさい睡眠


  


Posted by みのきち at 00:45Comments(4)中部北陸