2017年10月13日
大井川沿いツー&キャンプ

10月7日~9日の3連休初日の土曜は、仕方なく溜めまくっている仕事を

残り2日で、仕事を放棄して福島あたりに出かけようと思っていたところ、名古屋に転勤したキャンツー仲間の
ケニーさんから、突然、大井川下流にある童子沢(わっぱざわ)親水公園キャンプ場集合の通知が

ということで、静岡に向けて出発
3連休の中日でもあり、都内はガラガラ


東京インターから東名高速に乗り

大井川上流で見たいところがあったので、新東名の新静岡ICで降りて、K27を通って井川湖方面へ向かいます
富士見峠でちょいとトイレ休憩して

井川湖に到着

見たかったのはここ奥大井湖上駅

今まで、どこから見ることが出来るのか分かってませんでしたが、
遊歩道で木を切って、見れるようになってました

キャンプ場に15時集合なので、ナビを設定したところ、、、1時間50分かかる見込み
完全に時間を読み違えてました

急いでキャンプ場に向かいます
トーマスとしばらく並走

抜きつ抜かれつとしばらく繰り替えし、最後は置いてきぼりにしてやりました

20分遅れで、童子沢親水公園のキャンプ場に到着

微妙に荒れた公園で、せまい芝生のところで設営完了

トイレの水は、口に含んでもだめだとは


夜は、いつも通り楽しく飲んで、11時過ぎにおやすみなさい


翌日は、寸又峡に行く2人と別れ、大井川を下って蓬莱橋へ

世界最長の木造橋でギネス認定されていて100円を払って、橋を渡っていきます

約8分で反対側に到着
仮設のような店があるだけでした

元来た橋をまた渡ります

R1を通って、ちょうど11時すぎだったので、さくらや屋へ
11時10分でも駐車場が満車

カウンターでの順番待ちでも10分ほど待たされました

今日は定食ではなく、静岡てんこ盛り丼をオーダー
いや、ほんと美味しいです


沼津から高速に乗り、中井PAで最後の休憩をして15時過ぎに自宅に到着しました

この記事へのコメント
東海地方は富士山に行くときの通り道としてしか行ったことがないんですが、
蓬莱橋以外にも見どころはたくさんありそうですねぇ
(あ、御前崎には行ったなぁ)
トリコロールカラーのGSは青空で映えますね
あまり見かけないのもあって新鮮です
蓬莱橋以外にも見どころはたくさんありそうですねぇ
(あ、御前崎には行ったなぁ)
トリコロールカラーのGSは青空で映えますね
あまり見かけないのもあって新鮮です
Posted by tolchock
at 2017年10月16日 12:59

tolchockさん
大井川沿いは、信号も少なくて走りやすく、見どころも多くお勧めです。
地図を見てると大した距離に感じないのですが、往復して観光すると、ほぼ1日を費やしてしまいますね。
大井川沿いは、信号も少なくて走りやすく、見どころも多くお勧めです。
地図を見てると大した距離に感じないのですが、往復して観光すると、ほぼ1日を費やしてしまいますね。
Posted by みのきち
at 2017年10月17日 06:58

湖上駅、素晴らしい!
いやぁ、これは見てみたいです。
いやぁ、これは見てみたいです。
Posted by 半クラ!!
at 2017年10月18日 15:26

半クラさん
ここも良いですし、寸又峡から30分ほど歩いたところにある夢の吊り橋もいいです。
ここも良いですし、寸又峡から30分ほど歩いたところにある夢の吊り橋もいいです。
Posted by みのきち
at 2017年10月20日 01:02
