2015年09月07日
林道ツーのはずが、ただの秩父ツー
友人との林道行きは、春先から過去2回延期中~
天気予報が雨だったので中止にしたところ、2回とも快晴だったという
見事に天気予報にだまされつづけてました
日曜が雨予報だったので、じゃ日帰りで土曜だけでも行くことに
自宅を7時40分に出発。都内を抜け、練馬ICから関越道に
9時すぎに高坂SA着。ここで待ち合わせです

すごい多くのバイクが待ち合わせをしてました
やっときた友人と、最初は距離も短い笛吹峠に行ってみることに

途中、泥のところでタイヤを取られたりしてドキとすることもありましたが、
あっさり終了

その後、定峰峠を通って、秩父の林道大岳山ルートに行くことに

秩父手前のそば屋で昼飯

天ざるをいただき、たたみの部屋でまったり
秩父市内で渋滞にはまり、こちらから抜けれると言うので、浦山ダムのほうに
入ってみたら

行き止まり

7月にクマも出現したようです
走行中F800GSのヘッドライトのバルブが切れ、暗くならないうちに東京に
戻りたいというので、大岳山林道をあきらめることに
この浦山ダム湖の先から、青梅に抜けれるので、名栗の林道をを走って帰る
ことにしましたが、
こちらも行き止まり(+o+)

名栗湖で、バイクを変えてみようということで、中央道の石川PAまで
F800GSを乗ってみました

同じシリーズなのに、タイヤ、シート、風防の違いで、運転する
感覚がぜんぜん違う
石川PAで、バイクを戻して、途中通り雨に打たれながら、自宅に到着
たった3km、林道を走っただけとなりました

天気予報が雨だったので中止にしたところ、2回とも快晴だったという
見事に天気予報にだまされつづけてました

日曜が雨予報だったので、じゃ日帰りで土曜だけでも行くことに
自宅を7時40分に出発。都内を抜け、練馬ICから関越道に
9時すぎに高坂SA着。ここで待ち合わせです

すごい多くのバイクが待ち合わせをしてました
やっときた友人と、最初は距離も短い笛吹峠に行ってみることに

途中、泥のところでタイヤを取られたりしてドキとすることもありましたが、
あっさり終了

その後、定峰峠を通って、秩父の林道大岳山ルートに行くことに

秩父手前のそば屋で昼飯

天ざるをいただき、たたみの部屋でまったり
秩父市内で渋滞にはまり、こちらから抜けれると言うので、浦山ダムのほうに
入ってみたら

行き止まり


7月にクマも出現したようです

走行中F800GSのヘッドライトのバルブが切れ、暗くならないうちに東京に
戻りたいというので、大岳山林道をあきらめることに
この浦山ダム湖の先から、青梅に抜けれるので、名栗の林道をを走って帰る
ことにしましたが、
こちらも行き止まり(+o+)

名栗湖で、バイクを変えてみようということで、中央道の石川PAまで
F800GSを乗ってみました


同じシリーズなのに、タイヤ、シート、風防の違いで、運転する
感覚がぜんぜん違う

石川PAで、バイクを戻して、途中通り雨に打たれながら、自宅に到着
たった3km、林道を走っただけとなりました
