ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月30日

実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ

とうとう東京へ戻る日になりました

といっても、次の日もまだ休みを取っているので、開田高原を通って、

岐阜、長野のどこかでキャンプをしていこうかと実家を出発




朝鮮人街道を通り(最近は近江戦国の道の看板が)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E8%A1%97%E9%81%93


安土城跡を通過

実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ




彦根城内を通りすぎて、

実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ

実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ




佐和山城跡の看板が見えたので、一度立ち寄ってみることに

ボランティアのガイドがいたので、本丸までの時間をきいみたら

20-30分だというので、石垣でも見るかと登ってみることに



きっつ~


実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ


たった200mちょいの山に大苦戦。なんて体力がないのでしょうガーン


頂上まで来ても、石垣が見つからずガーン


実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ


地図も持たずに登ったので、ネットで調べてもいまいち場所が分からず

下りて、先ほどのボランティアに聞いたら、頂上から反対に下りれば

あったとのことガーン

彦根側からではなく、鳥居本側から登るべきだったのか



その後、R8からR21で岐阜に入り、R41をひたすら走り、高山手前でもう4時

これは開田高原の通過は無理だなぁと、どこでテントを張るか思案

グーグルマップを見て、評価の良い無印良品のキャンプ場に行ってみることに




キャンプ場手前の池で、釣りをしています。乗鞍がバックに見えてて、なんか雰囲気よさそう

実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ

車、バイク関係なく、大人ひとり2160円

料金としてはちょっと高め、、、

受付のおねえさんらが、とてもかわいい

これも無印良品だから?


管理棟にちょっとした食事類、酒、アウトドア用品もそろえてあるので、

テントさえあれば、なんとかなってしまいそう

これだったら、わざわざ高山で酒を買う必要がなかったなぁ



林のあるDサイトを選び、まわりのファミリーキャンパーからも隠れられ、

なかなか良いとこです


実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ


テントをさっと張って風呂へ。閉店間際だったのでひとり貸切状態ニコッ 

実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ


夜は、一人焼き肉をして、明日はキャンプ場を散策しようと思いつつ

就寝ですシーッ

















このブログの人気記事
カブで帰省 その3
カブで帰省 その3

桜が咲きはじめ&散りかけの伊豆へキャンプ
桜が咲きはじめ&散りかけの伊豆へキャンプ

カブで帰省 その1
カブで帰省 その1

カブで帰省 その2
カブで帰省 その2

渡良瀬遊水地を散策じゃ
渡良瀬遊水地を散策じゃ

同じカテゴリー(中部)の記事画像
今年のGWはだらだら帰省へ2
今年のGWはだらだら帰省へ
新潟酒蔵めぐり2日目
新潟酒蔵めぐり1日目
カブで帰省 その3
カブで帰省 その1
同じカテゴリー(中部)の記事
 今年のGWはだらだら帰省へ2 (2022-05-27 23:17)
 今年のGWはだらだら帰省へ (2022-05-16 23:44)
 新潟酒蔵めぐり2日目 (2022-04-25 00:16)
 新潟酒蔵めぐり1日目 (2022-04-21 00:45)
 カブで帰省 その3 (2021-01-18 00:02)
 カブで帰省 その1 (2021-01-13 23:33)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実家から佐和山城址立ち寄り、そして南乗鞍へ
    コメント(0)