ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月30日

酷暑の信州ツー1日目



会社の同僚らと、1泊での信州ツーをスタート


関信越道のツーリングプランを申し込んでから、


関越道三芳PAで集合






3人で出発して


碓氷峠に行ってみたいと〇野さんが言うので、松井田妙義ICで降りて、すぐに


スポスタ君が、歩道にバイクを止めたので、またハーレーが壊れたか?








と思ってたら、

ヘルメットのバイザーを、上に上げたときに、ポキッと折れてしまったとビックリ






壊れやすいのは、バイクだけでは無かったようです汗



その後、コンビニに寄って、テープで補強して、出発


めがね橋に立ち寄って






碓氷峠はどこか分からないまま、気が付いたら軽井沢に入ってて、


浅間山に向かって走ります






草津温泉から入るルートは、噴火の後、まだ開通してなかったので、


万座経由で、志賀高原へ





まだ雪が残っていて、きれいですニコッ


渋峠の県境にあるホテルで、




そばを食べて






スポスタ君は、となりのガソリンスタンドで、もう給油ビックリ




この後も、この光景を何回か見ることに


走ってきた道を少し戻って、


国道で高さが日本一の場所で、写真を撮って






そこから、さらに戻って







また写真を撮りました





このあたりも日差しが強かったですが、高地で風が冷たくて、まだよかったのですが、


中野のほうに下っていくと、どんどん暑くなって


信州やまのうちの道の駅で、





ソフトクリームで、熱を冷まして





信州中野ICから高速に乗りますが、


34度もあるやんけ汗






トンネルがいくつもありましたが、冷えてて快適




東部湯の丸ICで降りて、蓼科方面へ



蓼科温泉で、汗を流して、すっきりしてから、







先週も来たけど、また大滝キャンプ場へ






今週も、高校の山岳部が、インターハイ予選会場の下見と練習に来てて、

テントがたくさん



テントを張るのを悩むわぁZZZ…



バイク置き場に岡山ナンバーのR80がビックリ







張るのが面倒くさくなって、二人が寝る布団部屋のベッドに設営完了







東屋で、R80乗りの方も誘って、飲んでましたが、


あのR80は、熊に当たられて、修復に結構時間と金がかかったそうガーン





自分が当たられたのは鹿だけど、熊とは驚きビックリ


23時半ごろに、おやすみなさい

  


Posted by みのきち at 18:35Comments(0)信州