ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月30日

タイヤにはまってた日の出来事

スタッドレスタイヤを履き替えるために、


結局フロアジャッキを購入




昨年末に購入した、油圧のパンダグラフジャッキが、使いにくくって、


土曜に替える予定にしていましたが、寒くてやる気が無くなり

暖かかった日曜の朝から、タイヤ交換開始




前回の反省を生かしちゃんとソケットも買いました






フロアジャッキは、楽でいいわニコニコ




前の車は、ボルトを外しても、錆でくっついてタイヤが外れないことが何度もあり

グリスのスプレーをつけて





タイヤを装着しようとしたら、

釘が刺さってましたガーン






ランフラットタイヤなので、

コンチネンタルのタイヤの構造を調べてみたら、

サイドウォールが補強されているタイプでした





大丈夫か心配


隣の江戸川区のタイヤ屋に行きますが、






フラットタイヤかぁ

ほんとタイヤ屋さんに嫌われてるなぁ

修理が出来ず、かつ交換が面倒だから、どこの店に行ってもぼやかれますダウン


空気が漏れてたら、タイヤ交換していいと言ったら、

釘を抜いて、漏れているかチェックしてくれました

幸い大丈夫でしたニコッ



自宅に戻って

カブのブレーキシュ交換


最近、ブレーキが鳴りだしてきたので、デイトナに交換するかと

走行距離からすれば、まだまだ厚さはあるような気がしますが、、、


前輪を外して





アマゾンで買ったブレーキシューと比較しますが、




大きさが違うガーン



アマゾンの野郎、評価を下げてやるムカッ


でも、ブレーキシューはまだまだ大丈夫

ホイル側ももきれいだし、







結局、拭いただけで、元に戻しましたが、ブレーキの鳴きはおさまりましたニコッ



暖かい日は、やる気が満ちるのか、


昨年、購入済の中華製USBの取り付けも開始




前から外して




このソケットは、真ん中をマイナスドライバーで外せたのかビックリ



2回目だと、外すのが早くなったなぁ


レッグシールドは外した状態。濡れた猫みたい





バッテリ直付けして




今回の製品は、ちゃんと充電出来てますニコニコ




買い物フックの上に取り付けて、


ベトナムキャリアも付けて完成




だいぶキャンツー仕様になってきました


フロントキャリアと色が合ってないから黒に塗ろうかなぁ





タイヤの鳴きの確認と、さくらの開花状況を確認してみるかと出発



曲がるところを間違えて、外人の観光客がたくさんいる東京タワーの下に入ってしまい





ターンして、芝公園へ




王将で飯を食べてから、


門前仲町のさくら




三分先ぐらいでした

あと数日で開花かなぁ



  

Posted by みのきち at 10:16Comments(2)その他カブ