2019年03月15日
会社の同僚らと伊豆ツーリング
会社の同僚ら3人(元同僚含む)で、伊豆を走ってきました

朝8時に、海老名SAで待ち合わせ
前回はレンタルバイクのCB400で、参加していたレンタルCBさん
その後、いきなり大型免許を取るため教習所に通いだし、
取得後は、BMW,Ducaなど何台も試乗してて、
今日が、お披露目
何んとなくGS買ってそうな気もするけど、まったく違うバイクを買ってても面白いなぁと
思いつつ、海老名SAに到着すると
足立ナンバーのエンジンガードも何も付いてない、きれいなGSが、
このラリー仕様のGSか?

わざと横に停めて
店内に入ったら、既に朝飯を食っていたので、聞いてみたら、
やはりこのGSでした
レンタルCBから、1200GSのオーナーに格上げです
でも、1250が出た後だっただけに、走行距離5kmの新古車が、200万円だったと
安いなぁ
同じ型のGSのはずですが、日本人使用でインチダウンしている自分のGSと
高さが全然違います

昨年末で会社を辞めて転職したハーレ君もやってきて、出発
小田原厚木道路が、事故渋滞の情報が見えたので
西湘バイパスをまわって

真鶴を通って
途中、河津桜が満開でした

椿ラインを通って、大観山へ

富士山が見えません
前回の富士山周遊ツーでも富士山が見えませんでした。
この2人と来ると富士山を見ることが出来ないのではと、あたまによぎります
伊豆スカイラインへ入ると、富士山が見え始めました

だるま山レストハウスに入って

初めてきたけど、こんな感じで富士山が見えるんかと

ここで、昼飯も食べて

西伊豆スカイラインに入って

土肥方面に降りて、少しだけ海側を走って
トレイ休憩中に、LEDになったメータを見せてもらいましたが、
ここにバイクの情報が、全部出てくるってすごいなと、

ただ純正ナビを高い金を払って装着していたので、
今頃、きっと後悔しているでしょう
一言相談してもらえれば、買うのをやめさせてたのに
自分のGSを見て、GSを買った人が2人目だけど、
2人とも私をビックリさせようと買ったのはいいのですが、
ナビは、純正を買ったらあかんわ
西天城高原牧場の家につい寄ってしまいます

毎回懲りずに、ほぼルーチンとなっているソフトクリームを

西伊豆スカイラインに戻って
仁科峠を通過

先週、走っていた沖縄と違って、まだ草原が緑じゃなく、さびしいぁと

でも、快適に走れるので、楽しいです
先頭のハーレが、修善寺から帰るはずが、反対の海側に走っていき

まぁ結果として、雲が取れた綺麗な富士山をみながら走れました
三島経由で、箱根を通って、海老名SAで解散しました
天候も良く、雪が被った富士山をみながら走れて良かったです
朝8時に、海老名SAで待ち合わせ
前回はレンタルバイクのCB400で、参加していたレンタルCBさん
その後、いきなり大型免許を取るため教習所に通いだし、
取得後は、BMW,Ducaなど何台も試乗してて、
今日が、お披露目
何んとなくGS買ってそうな気もするけど、まったく違うバイクを買ってても面白いなぁと
思いつつ、海老名SAに到着すると
足立ナンバーのエンジンガードも何も付いてない、きれいなGSが、
このラリー仕様のGSか?
わざと横に停めて
店内に入ったら、既に朝飯を食っていたので、聞いてみたら、
やはりこのGSでした
レンタルCBから、1200GSのオーナーに格上げです
でも、1250が出た後だっただけに、走行距離5kmの新古車が、200万円だったと
安いなぁ

同じ型のGSのはずですが、日本人使用でインチダウンしている自分のGSと
高さが全然違います

昨年末で会社を辞めて転職したハーレ君もやってきて、出発
小田原厚木道路が、事故渋滞の情報が見えたので
西湘バイパスをまわって
真鶴を通って
途中、河津桜が満開でした
椿ラインを通って、大観山へ
富士山が見えません
前回の富士山周遊ツーでも富士山が見えませんでした。
この2人と来ると富士山を見ることが出来ないのではと、あたまによぎります
伊豆スカイラインへ入ると、富士山が見え始めました
だるま山レストハウスに入って
初めてきたけど、こんな感じで富士山が見えるんかと

ここで、昼飯も食べて
西伊豆スカイラインに入って
土肥方面に降りて、少しだけ海側を走って
トレイ休憩中に、LEDになったメータを見せてもらいましたが、
ここにバイクの情報が、全部出てくるってすごいなと、
ただ純正ナビを高い金を払って装着していたので、
今頃、きっと後悔しているでしょう
一言相談してもらえれば、買うのをやめさせてたのに
自分のGSを見て、GSを買った人が2人目だけど、
2人とも私をビックリさせようと買ったのはいいのですが、
ナビは、純正を買ったらあかんわ

西天城高原牧場の家につい寄ってしまいます
毎回懲りずに、ほぼルーチンとなっているソフトクリームを
西伊豆スカイラインに戻って
仁科峠を通過
先週、走っていた沖縄と違って、まだ草原が緑じゃなく、さびしいぁと
でも、快適に走れるので、楽しいです

先頭のハーレが、修善寺から帰るはずが、反対の海側に走っていき
まぁ結果として、雲が取れた綺麗な富士山をみながら走れました
三島経由で、箱根を通って、海老名SAで解散しました
天候も良く、雪が被った富士山をみながら走れて良かったです
