ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月01日

冬の九州ツーリング その4

6日目(2月5日)

7時にコテージを出発です




準備をしていたら雪が舞ってきてタラ~


雪が降る中、佐多岬に向かいます


佐多岬の手前あたりから雪も止んできて


北緯31℃のモニュメントに到着グー




晴れてきた晴れ


その先にある駐車場にバイクを停めて佐多岬を眺めます





岬の先にある展望台まで行きたかったのですが、工事をしている関係もあって片道30分

この後に乗る指宿に渡るフェリーに乗れなくなるかもしれないので断念ブロークンハート


9時まで店が開くのを待って、

普段買わない証明書を買ってみたら、賞状みたいなのも貰いました



おばちゃんの説明によると賞状を4つ合わせると裏側が、到達証明書になるとビックリ


あと佐世保の岬に行けば日本本土四極達成になるのか

残念なことに、根室も稚内も買ってませんガーン

当分、4つ揃うことはなさそうですタラ~



佐多岬を出て、近くの大泊野営場を覗いてみます




昨日、無料のこのサイトまで来るか、到着が暗くなそうで止めたのですが、

この日は風が強く、砂ぼこりがあたって痛い怒

シャワーはあるけど、トイレはどこ???



根占港ターミナルから薩摩半島に渡ります




開聞岳がきれいニコッ




指宿に入って、砂むし会館へ12時過ぎに到着

せっかくだし砂むしを試してみようと来てみたら

12時から休憩汗




仕方なく、この建物の中にあるラーメン屋へ

期待してませんでしたが、黒豚特製ラーメン美味しいハート



浴衣に着替えて、砂むしをしてる浜へ



砂をかぶせられて



冬なのかあまり汗がでるほど熱くもなく、程よい温度です

ただ、だんだんトイレに我慢ができなくなり、、、

誰か砂をどけてくれるのかと悩んでいたら、自分で起きるようでしたZZZ…

ほんの15分ほどの体験でした

長崎鼻に寄ってみて開聞岳と



また灯台



また雪が舞ってきて、積もらないかビビりながら進み

池田湖のイッシー




吹雪く中、知覧特攻平和会館へ

昔から来てみたかったところです



こんな若い人たちが、特攻していくとはえーん

遺書を読んでいると、戦争の悲惨さをしみじみ感じてしまいます

三角兵舎跡も見学




雪が積もるまでに鹿児島市内へと、恐る恐る峠を超え移動したら

鹿児島市内は思いっきり晴れて、桜島が見えました




暗くなる前に中央公園すぐ近くの西州館ホテルにチェックイン



この写真は飲んで帰ってきたときですが

晩飯は黒豚のとんかつとやきとんを食べて帰ってきましたビール




その5につづく

  


Posted by みのきち at 14:16Comments(2)九州