2017年06月02日
R1200GS納車、慣らしを兼ねB計画参加
鹿に負けてしまったF650の修理費見積もり中に
ディーラーの倉庫で売れ残ってホコリを被っていた100周年アニバーサリーモデルを跨って
おっ!足が届く
この時は、何か保険が効くかも~
と、まだ修理を考えていましたが、効くような保険など入ってもおらず
50万円かけて元に戻すよりは、、、と思い
在庫を減らしたいディーラーのサービス思惑にもはまり
買ってしまいました

土曜の午前中にバイクを引き取ります
たまたまキャンペーン期間だったこともあり、ナビ、タンクバッグ、ETCを無料で貰いました

パニアや、トップケースの台座などは、まだ届いていないので、しばらくノーマルです
引き取りにいって問題が発生
修理前提でF650を預けて、バイクを契約したため
ETCカード、ヘラーソケットなど、荷物がトップケースに入ったまま
これらを持って帰ろうとしたら、F650GSは倉庫に持って行ってしまったと
一旦、家に戻り、荷物を載せて出発
ヘルメットのカラーに、バイクの色がついてきた感じ

やっとGSに乗ってますと普通に言えそうです
過去、バイクは何ですか? ”GSです” というと
”あ~アドベンチャーですか”とか、”フラットツインですね”と言われたり
F650GSというと”単気筒の珍しいの乗ってますね”、”ダカールですか”と間違われたことも
首都高速に乗ろうとすると、ETCカードがないことで洗礼をうけてしまいます
クレジットカードを出すもETCマークがないとダメと言われ、現金で1070円支払い
面倒くさ~
首都高がクレジットカードが使えないとは知りませんでした、、、
慣らしは、距離1000kmで5000回転まで
でも5000回転だと時速140kmぐらい出るらしい
引っ張らない限り、普通に走ってて大丈夫でした
後ろのバッグがずれていることに気が付き、新東名 遠州森町PAでバッグを積みなおし

このバイクは、意外と振動があって、手がしびれます
クルーズコントロールがあるので、問題はないんですが、
F650のほうが、振動も少なかったなぁ
ガソリン満タンで、走行距離が、F650より50km以上短い
アドベンチャーが欲しくなる理由が分かったような気がします
でも噂どおりで、全く疲れません
木之本ICで降りたら料金が7240円
ETCカード利用だと5270円なので2000円以上高~い
暗くなる前にB計画会場の六ツ矢崎浜オートキャンプ場に到着

みなさんにバイクを見守っていただいている間に設営を完了
やっと宴会に参加です

12時すぎまで、アラカンさん、asuさんらと話をしてました
2日目
雲のすきまから光が差し込んでいてきれいです

翌日の仕事のことを考えると早めに帰りたかったので、先にキャンプ場を出発
ただ高速費用をセーブしたかったので、関が原まで下道で
小谷城の案内が見えたので、寄ってみました

資料館は、時間が早くまだ開いてません

城跡まで、少しの距離だったら、登ろうかと思いましたが、本丸を超えて、頂上の跡地まで2.6km

あの山の頂上までは、無理とあきらめます
この後、はかせさんが登ったと
関ヶ原で、石田光成の陣地へ

侍がにらみをきかせてます

浜松ICから、高速を下りて、R1を走ります
R1200GSは、疲れないけど、眠気までは対応してくれてないようです
道の駅 掛川でしばらく休憩してました

ランボルギーニとの激しいバトルに競り勝ち

富士ICで、また高速に乗ります
足柄SAで、渋滞突入前に休憩して英気を養い

その後は一気に東京まで。首都高は乗らずに下道で進みます
しかし高速料金はというと、下道を頑張ったはずなのに計6,000円
ETCカード割引にも届かず、時間だけ喰ってあまり効果がありませんでした
18時過ぎに自宅に到着
この往復で、960㎞走り、慣らし運転もすぐ終われそうです
B計画で出会いましたみなさま、どうもありがとうございました
次はI計画に参加かな
ディーラーの倉庫で売れ残ってホコリを被っていた100周年アニバーサリーモデルを跨って
おっ!足が届く
この時は、何か保険が効くかも~
と、まだ修理を考えていましたが、効くような保険など入ってもおらず

50万円かけて元に戻すよりは、、、と思い
在庫を減らしたいディーラーの
買ってしまいました
土曜の午前中にバイクを引き取ります
たまたまキャンペーン期間だったこともあり、ナビ、タンクバッグ、ETCを無料で貰いました
パニアや、トップケースの台座などは、まだ届いていないので、しばらくノーマルです
引き取りにいって問題が発生

修理前提でF650を預けて、バイクを契約したため
ETCカード、ヘラーソケットなど、荷物がトップケースに入ったまま
これらを持って帰ろうとしたら、F650GSは倉庫に持って行ってしまったと

一旦、家に戻り、荷物を載せて出発
ヘルメットのカラーに、バイクの色がついてきた感じ


やっとGSに乗ってますと普通に言えそうです

過去、バイクは何ですか? ”GSです” というと
”あ~アドベンチャーですか”とか、”フラットツインですね”と言われたり
F650GSというと”単気筒の珍しいの乗ってますね”、”ダカールですか”と間違われたことも

首都高速に乗ろうとすると、ETCカードがないことで洗礼をうけてしまいます
クレジットカードを出すもETCマークがないとダメと言われ、現金で1070円支払い

面倒くさ~
首都高がクレジットカードが使えないとは知りませんでした、、、
慣らしは、距離1000kmで5000回転まで
でも5000回転だと時速140kmぐらい出るらしい

引っ張らない限り、普通に走ってて大丈夫でした
後ろのバッグがずれていることに気が付き、新東名 遠州森町PAでバッグを積みなおし

このバイクは、意外と振動があって、手がしびれます
クルーズコントロールがあるので、問題はないんですが、
F650のほうが、振動も少なかったなぁ
ガソリン満タンで、走行距離が、F650より50km以上短い

アドベンチャーが欲しくなる理由が分かったような気がします
でも噂どおりで、全く疲れません

木之本ICで降りたら料金が7240円

ETCカード利用だと5270円なので2000円以上高~い

暗くなる前にB計画会場の六ツ矢崎浜オートキャンプ場に到着

みなさんにバイクを見守っていただいている間に設営を完了
やっと宴会に参加です

12時すぎまで、アラカンさん、asuさんらと話をしてました
2日目
雲のすきまから光が差し込んでいてきれいです


翌日の仕事のことを考えると早めに帰りたかったので、先にキャンプ場を出発
ただ高速費用をセーブしたかったので、関が原まで下道で
小谷城の案内が見えたので、寄ってみました

資料館は、時間が早くまだ開いてません

城跡まで、少しの距離だったら、登ろうかと思いましたが、本丸を超えて、頂上の跡地まで2.6km

あの山の頂上までは、無理とあきらめます

この後、はかせさんが登ったと

関ヶ原で、石田光成の陣地へ

侍がにらみをきかせてます


浜松ICから、高速を下りて、R1を走ります
R1200GSは、疲れないけど、眠気までは対応してくれてないようです

道の駅 掛川でしばらく休憩してました
ランボルギーニとの激しいバトルに競り勝ち


富士ICで、また高速に乗ります
足柄SAで、渋滞突入前に休憩して英気を養い
その後は一気に東京まで。首都高は乗らずに下道で進みます
しかし高速料金はというと、下道を頑張ったはずなのに計6,000円
ETCカード割引にも届かず、時間だけ喰ってあまり効果がありませんでした

18時過ぎに自宅に到着
この往復で、960㎞走り、慣らし運転もすぐ終われそうです

B計画で出会いましたみなさま、どうもありがとうございました
次はI計画に参加かな