ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月24日

北の大地へ初ツーリング 7日‐9日目(最終日)

7日目(5月5日)


今日も朝からいい天気です晴れ

コーヒーを飲みながら、今日のルートを検討します


アルコールが切れたので、固形燃料を使用してみましたが、

燃料が高い割に、大したことないわ~ シェラカップの底が黒くなったし

いま持っている燃料がなくなったら、安い着火剤に変更しよっと





今日は、富良野で泊まる予定ですが、まっすぐ進むと昼前についてしまいます


廃線の駅をみていこうかと思い、R275で南下することにしました


天塩弥生駅 食事と宿泊できるようになっています

駅員の服を着ている人が写真を撮ってました。オーナーかな?




白樺と雪のきれいな景色をみながら、快適に走ります

このころには鹿の恐怖もすっかり忘れてましたテヘッ




旧深名線第3雨竜川橋梁



まぁ、ここだけじゃなく、北海道のいたるところに廃線、橋梁跡があったな


沼牛駅跡




ととろ峠とネコバス




旭川に入ると、桜が満開



天気が良く、開花が早まったようです

北海道でまた見ることができて良かったですニコニコ



美瑛にやってきましたニコニコ

このあたりから、今まで見なかった中華系の方々がたくさん


まだまだ茶色の土がたくさん残っている景色ですZZZ…





遠くに十勝の山々がきれいに見えてます





青い池に近寄ると大渋滞

面倒なので、渋滞を抜ききって、先にしろひげの滝に





来た道を戻って青い池へ

反対からはガラガラで、別の駐車場に置いて入りました


なんかいまいちタラ~





水の色がなぁ。。。

奈良の爺さんから、昨年?の台風で、泥が入って汚いと聞いてたので、

あまり期待はせずに来ましたが。


例年、この時期は、雪解け水の影響もあり、きれいな色ではないそうガーン

6月以降に果たしてきれいになっているのか、、、


十勝岳望岳台




雪が多く残っており、登山客やスキーヤーがいました。

入山届を見ると、この日も20人以上が山に入っているようですテヘッ





キタキツネをやっと見れました





雪道をちょっと歩いて、無料の吹上温泉の露天風呂へ




混浴ですが、入浴しているのは、おっさんのみですダウン

ハーフのきれいな娘が来て、おやじにお前も入れと言ってて期待したのですが、、、入ってくれませんでしたブロークンハート


まだ時間が早いのでファーム富田へ

観光客が全員、中華系じゃないかビックリ






その人らにまじって、ソフトクリームを




みなさんのブログをみていて、泊まるのを楽しみにしていた道楽館に到着




オーナーと埼玉から来た方とおいしい食事と酒を飲み、会話を楽しみましたニコニコ





7日目のルート




8日目(5月6日)

今日は、北海道を離れる日です

雲海が見れないか朝練に出ましたが、雲が発生しなかったので、富良野周辺をはしります


ダートを探していたら、まちがって北の国からの撮影場所に





ドラマを見ていないので、どの建物で撮影していたのかさっぱりわかりません




雨雲が近付いてきています

避けれそうにないので、最初からカッパを着て出発




夕張に入る直前から、雨が強くなり、夕張市役所の駐車場で雨が過ぎるまで雨宿り




小雨になったので、快速旅団へ

団長もハーレで鹿と接触したことがあったとかガーン

webで見ていても分からなかったIORIとか立体シールドの使用方法を教えてもらい

恒例の写真も撮ってもらいました





この写真が、F650の最後の雄姿に


夕張は、カレーそばと埼玉の人が言うので、食べてみましたがシーッ





17時前に苫小牧港着

行きと違って、バイクがたくさんいます




とうとう離道ですえーん



この時期にしては、天気に恵まれすぎた北海道ツーリングでしたニコニコ

次は、6月以降に来てみたいです



8日目のルート




9日目(5月7日)

朝、起きると岩手沖を進んでました


日本海側のフェリーは携帯はずっと圏外と聞いていたので、

au(会社)とドコモ(自分)のiPhoneで、圏外になるか見ていたら、

ドコモは10分ほど宮城沖で圏外になりましたが、他は一瞬、圏外になったり3Gになる程度で

ほぼつながってました。auは感覚的に9割ぐらいかな




海に風力発電所が数基、福島沖にありましたビックリ









昼は、セイコマのうどんです。




大洗に到着




バイクは一番最後に下船です





4時過ぎに無事自宅に到着しましたテヘッ

鹿との激突がありましたが、無事、体にケガもなく帰ってこれましたニコニコ



ちょうど、日時指定で送りつけた壊れたパニアが届きました




バイクの修理で現実に戻されますガーン




近所のディーラーへ




破壊されたところを説明して、概算見積もりをしてもらったら、、、



約30万円。 リアフレームが逝ってるかもしれないということで、高額になってしまいました

これにパニアを含むと50万円ガーン



ということで下取りしてもらい、乗り換えることにしました

今週末、納車予定で~すニコニコ


  


Posted by みのきち at 01:31Comments(2)キャンプ北海道