ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月05日

伊勢、紀伊半島ツー1~2日目

ちょっと遅くなりましたけど

あけましておめでとうございます!

今年も、どこかでお世話になるかと思いますので、よろしくお願いしますびっくり



昨年末のアップデートになります



ここ数年、年末の帰省途中に伊勢から紀伊半島を回っています。

今回はゲストハウスを中心に泊まる予定で、昨晩のうちにバイクに荷物も載せ準備完了





6時30分すぎにさぁ出発しようかと思ってバイクの写真を撮ってたら、キーが行方不明ビックリ



なかなか見つからず、布団の中から発見。ジャージのポケットに入れたまま寝てしまい、落ちてしまったようです


出発できたのは、結局7時15分テヘッ




都内、東名のどこかで渋滞にはまると予想してたんですが、まったく渋滞なしニコニコ



この日は天候もよく、富士川SAで富士山を見て








浜松西ICで高速を降り、R1の道の駅 潮見坂で昼飯


しらす定食をいただきました。しらすが乾き始めてて、もうちょっとという感じシーッ






伊良湖に14時15分に到着。14時台の船に乗れるかと勝手に想定していたら、5分前に出航したところでしたテヘッ


次の出航まで1時間以上、ぼけーっと時間をつぶし








鳥羽港に到着し、20年ぶり?に二見ヶ浦に行ってみることに


途中に天の岩戸が。こんなのあったけ?記憶ないなぁ。







夫婦岩のところに社務所とか建物が出来てる!









今晩の宿、伊勢のユメビトハウスに到着

宇都宮からS1000のライダーもやってきました






宿泊者が全員チェックインしたところで、焼肉がスタートビール


ここは、毎晩オーナーが人数割り勘で何か料理をふるまってくれるところで、

宿泊者とも仲良くなり遅くまで宿泊者らとしゃべってました晴れ






翌朝、ゲストハウスの前で、浜松から大阪へ帰る女性と、出雲大社へ青春18きっぷで旅立つ

川崎の男性をパシャリカメラ



顔は画像処理して隠しとくわと言ったけど、写真がピンボケなんでこのまま掲載








この日は、那智勝浦で泊まる予定なんで、距離も大したことがないので下道でゆっくり行くことに



別の場所の尼の岩戸に立ち寄り。同じ県に複数あるなんてZZZ…






水百選って書いてあるから飲んでたら、別の看板の注意書きに”飲まないでください”のコメントが


水百選=飲み水ではないようでしたガーン




その後R260を走り適度にカーブがあり超快適。30kmほど信号がありませんでしたニコニコ



道の駅 まんぼうでまんぼうの串焼き。比内鳥みたいな感じ

海の幸丼を食べましたが、うーんテヘッ








紀北町の高塚公園で海を眺め







世界遺産の獅子岩






獅子岩からすぐ近くのこれまた世界遺産の花の窟神社


社は無く、大きな岩が御神体で、日本最古の神社らしい







時間も早かったので、宿のある勝浦を一旦通り過ぎて太地に行ってみました

くじら博物館に入ろうとしたら入場料1300円。町立だし安いと思ってたから来たのにガーン


となりのくじら浜公園で写真だけとって行きました











2年ぶりにやってきた宿、はな

おかみさんがかわいい人で、おもてなしも良く好んで利用していますハート

ちょっとお年も召されたかな







夜は、紀伊勝浦駅前のおかみさんおすすめの”いちらん”でビール

3回目でやっと開いてました。毎年29日に来たら既に閉店してたし






お造り、あじの唐揚、くじらなど旨かった~ナイス



3日目につづく



  

Posted by みのきち at 16:47Comments(6)関西中部