ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月08日

雪道ルートで帰省

前回の続きです



タイヤ交換を終了した時点で、すでに薄暗くなってましたが、

年賀状も出したし、特にすることが無いのでそのまま帰省へ



年末年始の天気予報がほぼ快晴だったので、バイクで帰るかと思ってましたが

実家のおかんから、雪が降り始めたと、電話があったので、車で帰ることに



キャンプ道具を載せるつもりでしたが、すっかり忘れて出発ビックリ



まっすぐ帰る気が起らず、21時過ぎに富士市のビジホにチェックイン


どこで飲もうか悩んでいたら、近所にさわやかを発見




21時過ぎだったこともあり、あっさり入れましたニコニコ


初、さわやか






爆弾ハンバーグをオーダーしましたが、来るまでにビール2杯、つまみ類を食べたのが、

悪かったのか、それともオニオンソースが外れたのか、なんかいまいちな感じでした汗



朝起きて、部屋から富士山が見えましたニコッ








田子の浦漁港で朝飯の予定でいましたが、店のオープンが10時30分から


仕方なく7時に出発して、


さった峠は、富士山が綺麗に見えそうなだと寄り道




R1をのんびり走り





すれ違うバイクを見てると、やっぱりバイクのほうが良かったなぁと少し後悔ZZZ…


R23に入り、この鉄橋の橋を通ると三重県に来た感じがします






Google Naviは、R1の鈴鹿峠を通るのでは無く、雪が積もっているであろう山越えのR421を通るルートを案内してます





5年落ちのスタッドレスの実力を確認してみるかと、そのまま案内に従って



トンネルを抜けて、滋賀県に入ったら、雪でした雪






どれだけグリップするのか、いまいち不安な中、坂道を下り


ロードスターが、雪で埋まったまま放置されていて、春までこの状態?と思いつつ


奥永源寺の道の駅に入ってみたら、既に年末休暇に突入ビックリ





トイレだけ行って出発





レクサスが脱輪







スタッドレスを履いてなかったような?



もう1台






放置車 2台目




この前の車は、チェーンを装着しているのはいいのですが、道を空けてくれず、超遅いムカッ



脱輪等していたのは、すべて愛知県ナンバーの車でしたビックリ





飛び出し坊やを見たら、滋賀県に戻ってきた気がするわ





15時過ぎに実家着

実家のほうは、雨でまったく積もってませんでした
  


Posted by みのきち at 21:37Comments(4)富士山、伊豆周辺

2018年11月04日

富士山が見えない富士山周遊ツー

会社のメンバーと、富士山を回ってきました




東京は快晴


きっと雪がかぶった富士山が見れるかとニコッ


いつもは箱崎から乗りますが、東京駅に寄り道したので、

代官町から首都高へ





紅葉を見にいく人が多いのか、これがいつも通りなのか、中央道の渋滞を何とかすり抜けて


待ち合わせの談合坂SAへ





ちょっと遅れてしまいました。。。ガーン

同僚の二人は、既にラーメンを食べ終えてて、、、




大月も晴れているというのに






だんだん曇ってきて汗




富士山は、見えませんでした







天下茶屋に来ても、当然見えずガーン



河口湖周辺は、真っ赤






紅葉まつりをしてました。


樹海ロードも、いい感じで色づいてます。





朝霧の道の駅へ




寒くて、豚汁で体を温めて





富士スカイラインへ向かいますが、ハーレは、もう給油




おい、談合坂で入れてただろうにZZZ…





富士山スカイラインを走りたいと言うので


くねくねした道を走って


五合目に到着





気温3度で、寒い~



うちの会社の二人です。

ハーレーと借り物CBRで、参加






出発しようとしたら、謎の赤い表示がビックリ





エンジンがかかりませんガーン


キーの⇒を押したら、かかったので、ほっとしました


当初は、道志の道の駅まで行く予定でしたが、


時間がなくなり、


海老名SAで解散することにしました。




二人を




それぞれ見送って




これから乗る新幹線をネットで予約してから、


急いで帰途に着きました。


私の週末は、まだつづきます。
  

Posted by みのきち at 22:20Comments(6)ツーリング中部富士山、伊豆周辺

2018年05月13日

メガオフ9へ行ってきました

ハリーさん主催のメガオフに初参加です。





2時すぎにハートランド朝霧に到着しましたが、既に多くのテントが設営済み





残念幕の横に建てましたけど、






その後、陣幕を立てる際、邪魔になって移動することになりましたガーン




イスと一緒に買った、Soomloomのコット

説明書が入ってない


4,800円と格安だと、付かないようですビックリ







明日の午前中まで晴れ予想なので、

いつも通りの、地べたでいいかと思い、即撤収



ハンターカブ、新旧クロスカブが揃い、それもみんな赤ニコニコ

さらにカブも集まっきて、カブ談義




カブだけで、集まろうという話がちらっと出ましたが、やるのかなはてな

自分のカブは、キャンプ道具を積んで、長距離走れるか不安ガーン


夜は、ロッジにDJが来てて、そちらでも飲んで





天気をチェックすると、翌日午前の雨確率が一気に上り、

夜に雨が降っても困るので、

コットを作ろうとしましたが、さっぱり分からずガーン



ミッキーさん、レッド隊長に助けてもらいましたニコニコ



道具に精通してるメンバーが多いので、助かります。


翌日は、5時30分で、この状態

みなさん早起きです。






いつの間にか、移動していたハリーさんのメガオフの前で記念撮影して、解散








雨がまだ大丈夫そうだったので、

富士山スカイラインを通って、富士宮口5合目へ




結構、風が強かった汗

雲が多く、景色はいまいちでした。


行ったことがない丹沢湖にも寄ってみて




寄り道しすぎたので、渋谷から雨がぱらつきだして


新橋で雨に変わりタラ~


あと15分遅く降ってくれればいいのにガーン


幸いジャケットが濡れただけで、自宅に到着しました。


メガオフ9でお世話になりました皆様、有難うございました。



  


Posted by みのきち at 21:48Comments(0)中部富士山、伊豆周辺

2018年01月18日

また伊豆一周、今回は電車と車です

毎年、1月の3連休に、本栖湖に古い四駆の部品を買い付けにやってくる”やっさん”と、

合流して、安い宿に泊まって飲んでます

今年で、確か6回目かなはてな


今回は、伊東に泊まります



宿で待ち合わせをしているので、電車で伊東まで移動

熱海駅で、伊東線の金目鯛のデザインの電車に乗り換えです




海側を眺めるシートの座りましたが、伊東駅まではたまにしか海が見えません




伊東駅に到着し、商店街、飲み屋街を通っていきます




この辺で飲むのも良かったなぁ


先月に引き続き伊東園ホテルグループで

今回は別館で少しだけ値段が安かったです




やっさんも同じタイミングで到着してました



夜は、また飲み、食べ放題

さすがに2回目となると飽きましたダウン




翌日は、ランクル70に乗せてもらい

下田に行きたいという希望により、南に向かいます




途中で、さくらが咲き始めてました花





城ケ崎海岸へ

駐車料金が無料の15分で立ち去り




大室山へリフトで登って




河津も咲いてるだろうと寄ってみましたが、ほとんど咲いてませんでしたブロークンハート





やっさん希望のペリーを見て




下田駅前で、金目鯛と地魚の寿司を食べ



その後、雨が降り出し


1周したそうだったので、西伊豆を回って





やっさんらが滋賀へ帰るのが遅くなりそうだったので

当初予定の沼津ではなく、修善寺駅で、降ろしてもらい




踊り子に乗って、東京へ帰りました




結果、12月につづいて2ヶ月連続の伊豆一周となりましたシーッ

  


Posted by みのきち at 23:42Comments(4)富士山、伊豆周辺

2018年01月15日

煙突オフに初参加

強風、凍てつく寒さの煙突オフに初参加しました





バイクは、とある手続きが予想より遅れてて、乗るのを自粛中シーッ

なので車で出発

都内からR246をひたすら走り、

渋滞にちょこちょこはまった為、予想より時間がかかり厚木ICから高速に





御殿場ICで降りて、食糧、薪など調達し

R469を快適に走るはずが、すぐにトレーラーとダンプの後となり、

K72の坂道では、時速30kというガーン





15時過ぎに、ハートランド朝霧着




前回のキャンプで、一人で煙突が作れなかったチタニウムゴートのシリンダーストーブ







今回は、養生テープを張ってみたら、以外とあっさり出来ましたニコニコ





入手して1年半、やっと煙突が立ちましたニコッ





富士山側は、黄色のテント村ビックリ




残念幕に入り、みなさんと乾杯です




残念幕は、薪スト2台のおかげで、隙間風を除けば、そこそこ快適


今回は、水餃子がよく回ってきました




夜が更けだすと、さらに温度が下がり、風も強烈




テント内も凍りはじめ、




アプリで検索するとこのあたりの気温は-12度ガーン




自分のテントに入りますが、この強風でよく耐えているなと




夜中は、強風でくそ寒い中、トイレに3回も行ってしまい、自分の膀胱の小ささに愕然ガーン


朝方、強風で煙突が薪スト本体から外れてしまいました

火入れ前で良かったニコニコ




寝る前に、車を横付けしていましたが、たいして暴風対策になってなかったような


TAKAさんが全員写真を撮って、少し談笑してから帰途につきます




ふと、ちゃんとした富士宮焼きそばを食べたことが無いなと思い”むめさん”へ






焼きそばを頼んで、




その後、お好み焼きも食べたくなって、結局、食べきれず、オーダーしたことを後悔ガーン






御殿場で、御胎内温泉に入って、キャンプ臭を落としてさっぱりニコッ



露天風呂から富士山が見える良いところでした


R246をひたすら走り、



18時前に自宅に到着しました


現地でお会いしました皆様、大変お世話になりました!

  


Posted by みのきち at 12:03Comments(2)富士山、伊豆周辺

2017年12月05日

伊豆♨温泉宿泊まり忘年会ツー2日目

2日目です

朝食もバイキングで、またまたお腹いっぱい食べて、伊東園ホテルを出発




伊豆を外回りで走ってみることに





何かのツーリング番組で見た龍宮屈へ





ハートビュースポットで写真を撮りますが、

恋愛もろくに出来ないおっさん二人ではうまく撮れませんブロークンハート







となりにサンドスキーがあり見てたら、そりでした

砂に足を取られて登れず、数メーター程度の滑り




あいあい岬でちょいと休憩して




内側に入って西伊豆スカイラインへ

途中の西天城高原牧場の家で、ソフトクリームを

今回は落としませんでしたニコッ


写真では見えづらいですが、南アルプスも雪をかぶってきれいです




仁科峠で富士山がドキッ






西伊豆スカイラインを下りて、海岸沿いを走り、富士山と一緒にバイクを撮影





伊豆はちょうど紅葉のタイミングもみじ





赤〇さんおすすめの貝殻亭でかさご定食を




箱根を超えて、箱根新道を渋滞前に抜け




小田原厚木道路、西湘バイパスの分岐で、赤〇さんと分かれて





大磯PAで最後の休憩をして




平塚ICで下りて、R246経由で時折渋滞にはまりながら19時過ぎに自宅に着きました


天気も良く楽しい伊豆のツーリングでしたニコニコ



  


Posted by みのきち at 22:06Comments(4)ツーリング中部富士山、伊豆周辺

2017年12月03日

伊豆♨温泉宿泊まり忘年会ツー1日目




忘年ツーリング?


そんな言葉があるんかいなと4人で日程調整を始めますが、全く合いません汗

当初、2日にフットゴルフの予定を入れてましたが、鼠経ヘルニアの痛みが最近出だして、

終日、ゴルフ場で歩ける自信も無しわーん

結果、キャンセルし、週末が空いたので、赤〇さんと二人で行くことにしました



予約してもらったホテルに4時30分集合だったので、その時間に合わせて

出発しますたんなる出遅れただけシーッ



首都高の料金をセーブするため、R246を走っているとホンダ本社前に、N360がずらり

すげーと見てしまい




すぐ近くのイチョウ並木も眺めてたら





待ち合わせ時間に遅れかけてきたので、結局、池尻大橋から首都高へ

小田原厚木道路の小田原PAで休憩







昼飯は食べる予定をしていませんでしたが、シラス丼をついオーダーしてしまい



ごはんは熱くて、おいしかったですが、シラスはいまいちかな

まぁPAだし



伊豆の海岸沿いをひたすら走りますが、ダンプとかバスなど遅い車に

ぶつかり時間がかかります






マリンパークでまた休憩して





今夜の宿の伊東園ホテル熱川に到着


晩飯はバイキングビックリ


温泉宿でバイキングってどうかなぁと思ってましたが




食事の種類も多く、アルコールは日本酒など1時間半の飲み放題

腹いっぱい食べて飲んでしまい、苦しい状態にタラ~





赤〇さんは、ここぞとばかりにカニの食べ放題にはまってますテヘッ




伊豆で、7000円台でこれやったらいいわぁニコニコ

部屋とかは、古さが出て微妙でしたが


おなかが苦しい状態で、無理くり温泉に入り


部屋に戻って、おっさん二人で、月がきれいやんとスマホで写真を撮って






おやすみなさい


2日目につづく  


Posted by みのきち at 23:43Comments(2)ツーリング中部富士山、伊豆周辺

2015年10月14日

旅バイク祭り参加

旅バイク祭りに参加しました

今年は、ハートランド・朝霧での開催

そんなに遠くないので、8時に出発して下道で行こうと思ってましたが、、、




起きてから、だらだらしているうちに11時ガーン

結局、首都高、中央道を利用。相模湖ICで降り、道志道へ





山中湖で富士山をバックに撮影






15時ごろに会場のキャンプ場に到着。




テントを張ってたら、隣にしゅうちゃんそっくりな人が。服装とバイクがほぼ同じニコニコ

こちらを向くまで、本人かと思ってました。写真を撮り忘れてたのが残念ウワーン








夜は、お世話になっている皆様のところに入れてもらい、楽しい時間をすごし、








次の日の朝は、ラッキーなことにダイヤモンド富士も拝むことが出来ました。






帰りこそ、下道でのんびり走って家に到着。

結局、ならいごとのテニスに間に合いませんでしたが、その分、ゆっくりした

週末を楽しめました。






  

Posted by みのきち at 12:33Comments(0)キャンプ中部富士山、伊豆周辺