紅葉の千畳式カールに行ってきたよ
ブログの更新は、いい加減で時間があいてますが、2週連続で信州へ
先週は、会社の同僚とバイクで走り、
今週は、いつの間にか近所に住んでたキャンプ素人の高校の同級生を、車に載せてキャンプに
この時期だと、千畳式カールは紅葉ではと、行ってみました
夏に行ったことはありますが、紅葉時期の込み具合はどんな感じと、
某webを読んでたら、バスに乗るまで2時間待ちと
これは、早く現地に着く必要があるかと、同級生をピックアップして金曜の夜23時に出発
苔の台バスセンター駐車場に、2時半ごろ到着
7割がた駐車場が埋まってました
車で仮眠しますが、4時すぎから人の動きが出だして、
バスのチケット購入で、並んでます。まじかー
バスの始発は、5時15分なのに、、、
仕方なく並んだおかげで、5時45分で乗れました
バスから、ゴンドラに乗り替えて
千畳敷カール到着
登山客は、上に上がっていくので、周遊コースは、空いてます
良い景色で、おにぎりもおいしいです
ガラガラのゴンドラ、バスに乗って、
9時過ぎに苔の台バスセンターに戻ってきましたが、
バス停に人はまばら
山に登らず、紅葉を見るだけだったら、
この時間で大丈夫だったようです
キャンプ場へ向かいます
ヴィーナスラインを知らんというので、通ってあげて
信州だし、そばを食うかと入った店は、美味かったんですが、
メニューの説明を見る限り、比叡山周辺のことが書いてあるので、どうも同郷のような、、、
じいちゃんに話かけましたが、耳が遠くて、確認できませんでした
大滝キャンプ場に設営完了
買い出し&風呂へ
ダート道を上がり
唐沢鉱泉へ
いい湯でした
肉焼いて
夜中、運転してた疲れが出たのか、20時過ぎに寝てしまいました
翌日、まったりしてたら雨が降ってきて
急いで撤収
車だし、撤収が楽でよっかったです
雨で移動に躊躇しているライダーらと、薪ストーブを囲んで
彼ら曰く、昨晩の天気予報では、晴れだったらしい
キャンプ場を出発すると、
蓼科の周辺は、天気予報を外してカッパを着たライダーだらけ
なぜか、こんな場所でこけてました
仲間もいたので、ヘルプは大丈夫かと、そのまま走り
13時すぎ自宅にかえりました
関連記事