酷暑の信州ツー2日目
キャンプ場を8時出発
ヴィーナスラインを走り、白樺湖を超えて、
メインの草原に出てきましたが、まだ緑ではなく、茶色の風景
先週も来てたので、予想はしていましたが、ここ最近の暑さで、
少しは緑に変わってきてないかと期待してましたが、まったくでした
白樺湖を見下ろせるところに来ても
なんかさみしい雰囲気
スポスタ君が、もうガスが無いというので、
霧ヶ峰のガソリンスタンドで入れたらいいやと来てみたら、まさかの閉鎖
あと40kmぐらいしか走れないというので、
美ヶ原を通ってから、上信越道に向かう予定ですが、このあたりってあまりガソリンスタンドがあった
記憶もないので、
諏訪湖畔まで降りて給油して
ヴィーナスラインまで戻ってきました
ハーレーのスポスタは、走行距離がGSの半分以下なので、なかなか大変
ようやく美ヶ原美術館について
バイクだらけ
ヴィーナスラインを走っている時は、バイクが多いと思わなかったのですが、
ポルシェの旧車が多かったから、気にならなかったのか?
そのポルシェはこちらにいないから、反対側の山本小屋側の駐車場でイベントしてるようです
北アルプス
もやが出ていて、スッキリ見えなくって残念
ここのレストランで、舞茸の天ぷらそばをオーダー
舞茸の天ぷらが美味い
今年の高速道路乗り放題のツーリングプランは、関越道、上信越のルートに、中央道が外されていたので、
仕方なく、上信越道側へ下っていきますが、
どんどん暑くなって、、、
上信越道に乗り、軽井沢を過ぎて、高崎手前あたりから、
36.5℃
この日は、北海道 帯広や佐呂間で40℃になっていたようで
先週も信州に来ていて、寒すぎたので、メッシュジャケットではなく、
All seasonで来てしまったのが大失敗
暑すぎて、1時間ごとにSAで涼みながら、帰ってきました
今回のルート
関連記事