スタンプ押しツー 茨城、栃木へ
土曜は雨
出撃する気も起こらず
じゃ、引っ越しをして自宅に近づいたツラーテックにでも、R1200GSのタンクバッグや
何か面白いものでもないかと訪問してみることに
浦安の病院前に引っ越しをしていましたが、昼前でCloseの看板
まじでーっ
しばらく外から店の中を眺めてて、自動ドアの前に立ってみたら、普通に開きました
2Fから店員が下りてきて聞いてみたら、Openに変えるのを忘れてみたい
新しい店舗は、ユーロダイレクトと同じになった影響か、パニア類とバッグが置いてあるだけ
パーツのほとんどが倉庫にあるそうで、見るものはほとんど無し
来る価値なかったわぁ
店員にディーラー経由で、パニア類をオーダーしたことを話すと、自分が処理したと思うとのこと
納期を訪ねると、恐らく秋ぐらいではと
へっ?
ツラーテックでBMWの純正のアルミパニアをOEM供給していて、こちらを優先しているらしい、、、
で、自社ツラーテックは納期が悪くなってしまって6か月から1年かかっているみたい
箱よりもフレームが入らんと
エンジンガードはと聞くと、1年以上かも
いつになったら、パニア、エンジンガードが装着される日が来るのか
別で手配しているアリューラックの納期も未定だし
キャンセルしようかな
日曜日
4時に起きたら雨だったので、今日もダメかと思い2度寝して、
9時30分すぎに目が覚めたら晴れてました
じゃ、スタンプでも押しに行こうと出発
江戸川土手を走り
江戸川を渡って、三郷へ
ここから高速に乗るはずが、Navigator Vのくそナビが変な道を案内してて
R4の渋滞に巻き込まれ柏でやっと高速に乗れました
ほんとこのナビは
使えんわ
購入検討している人は、やめたほうがいいです
常磐道は空いてて快適
日立おさかなセンター着
まずはスタンプを押して、5個目ゲット
小皿を選んで、自分でどんぶりを作れる味勝手丼の列へ
1600円でした。あ~ビール飲みたい
自分でどんぶりを作ったら、ひどい有様
でも美味しかったです
次はもてぎの道の駅に向かいます
その前に、iPhoneを設置して2画面ナビ体制に
スピードメーターが見にくい
もしかしてNavigator Vの画面でスピードが右下に表示されるのは、これを予想してか?
そんな気がきくメーカーじゃないよな
2画面は案内もわかりやすく、ストレスフリー
のはずだけど、Navigator Vの画面の見にくささと使いにくさに腹がたつ
1時間ちょっとで、もてぎの道の駅に到着
田舎道を走ってきた割に、大きな道の駅でした
スタンプの置いてある場所がわからず、うろちょろ
バームクーヘンの店のところにありました
6個目をゲット。まだまだ先は長いです
栃木、茨木の田舎道を走り、千代田石岡ICから高速に
日が暮れるまえに都内に戻り
18時すぎ自宅着
今日のルート
関連記事